東京都渋谷区・代々木上原の女子学生会館

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

入館者の声(2ページ)

※2022年の入館者の声の2ページ目です※
当館では退館される際に入居者からメモリアル・ノートにコメントをいただいております。
その文章をご紹介いたします。
コメントは原文のままです。
(実名が出る部分についてはプライバシー保護のため伏せております)


N.Hさん(沖縄県出身)


私がドミほりに入館したのは2020年の9月、コロナ禍が始まって半年ほど経ち、若干小康を保っていた頃でした。慣れない1人暮らしの中、堀さんが声をかけてくれたり、差し入れをくださったリすることが精神的な支えになっていたように思います。少しずつ東京の生活にも慣れてきて、堀さんともかなりくだけて話せるようになってきた頃に退館になってしまうのはとても寂しい気持ちでいっぱいです。

次からは完全に一人暮らしで、ドミほりに甘えていた部分(ゴミ捨て、洗濯など)もきちんとやらなければいけないのですが、ちゃんとできるかとても不安です。しかし、なんとかやらなければ、自分の生活は自分できちんと管理しなければなりません。頑張っていきたいと思います。
また近くにきたら寄らせていただきたいと思います。約1年半お世話になりました。ありがとうございました。


2022年3月


S.Hさん(岩手県出身)


ほぼ丸4年、本当にお世話になりました。

「大学から近けりゃええやろ」みたいな感じで田舎から出てきたので、まさかこんなに代々木上原が良い所だとは思いませんでした笑。おかげで今とても引っ越しをしたくないです。

文学館の中のカフェ、駅前のパスタ屋さん、ローソンの向かいの定食屋さん、公園の洋館、お気に入りの場所がたくさんです。東京の右も左も分からなかったのに こんなに日々楽しく過ごせたのは、この環境と、温かくサポートしてくださったお2人のおかげに他なりません。本当にありがとうございました。

駅から目をつむって帰ってこられる家をでるのはとても寂しいですが、また遊びに行きます。

それから、あまりきちんとお話できていなかったのですが、就活を通してやってみたいことができ、物語を書く仕事を目指して、春から何年か挑戦しようと思っています。どうなるかは全く分からないですが、若いと言えるうちにやりたいことを全部やってみるつもりです。お2人の目に私の名前が入るように頑張るので、応援してもらえると嬉しいです!(^^)!
また代々木上原に住めるくらいお金を稼ぐのが小さな野望なので!(^^)!

渋谷のメガネ屋さんで引き続きお世話になる予定なので、たまに思い出して遊びに来てくださいね! 本当にありがとうございました!


2022年3月


S.Yさん(群馬県出身)


なんと、このノートに書くのは2回目になります。

3年生の時に、HLABによる居住型教育の実験的な取組みに参加したため、約半年ほど中目黒に住んでいました。
その期間を除く大学生活の全てはドミホリでお世話になりました。一度外に出ると、ドミほりの良さを本当に実感しました。

そもそも代々木上原という便利すぎる立地で、家具もついていてお得すぎると思います笑さらに、トイレットペーパーを切らしてしまった時に1ロールくれたり、部屋に現れた虫を追い出してくれたり、素敵なサービスも何度もしてくれました。
何より、常に自分のことを案じてくれているという安心感が日々の生活を支えてくれました。また同年代の子たちの生活音や日々の挨拶に励まされることも多々ありました。

私は東大に落ちたものの、既に予約していたドミホリに入館することにしてから、大学まで約一時間かけて通っていましたが、それでもドミホリを出て大学の近くに住みたいとは一度も思いませんでした。

3、4年生になってからは、進路のことでも相談にのっていただき親とはまた違った視点がとても参考になりました。
大学院への進学と迷っていましたが、秋頃には無事就職することに決め 春から社会人になります。
学生時代を思い出して恋しくなったら、ぜひまた顔を出させてください。(会社もここから近いので笑)
本当にお世話になりました~


2022年3月


A.Kさん(静岡県出身)


|s| 去年の3月、たくさんの物件を見学し、どこに住むかとても迷っていた私は、ドミホリを見学した瞬間、代々木上原という素敵な場所とドミホリの雰囲気がとても気に入り、ここに住むことを決めました。

アメリカから1人で日本へ帰国し、家族と遠く離れて暮らすことになり不安な気持ちでいっぱいでした。しかし、たとえ夜遅くに帰ってきたとしても「おかえり!!」と声をかけてくださったり、朝は「いってらっしゃい!!」と送り出してくださったり、休みの日には写真を撮ってくださったり、その日がどんな日だったか話を聞いてくださったり、、、、

そんな温かく優しい館長さんと奥さんのおかげでドミホリが安心できる実家のように感じられました。1年というとても短い時間でしたが本当にお世話になりました。ありがとうございました!!

4月からは新居での一人暮らしが始まります。まだまだ未熟な私ですが、次お会いする時に成長した姿を見せられるように、一生懸命頑張ります!
今まで本当にありがとうございました。
お身体にお気をつけてお過ごしください!


2022年3月


A.Nさん(神奈川県出身)


1年間という短い間でしたが、大変お世話になりました。

学校からアクセスもよく、公園やスーパー カフェなど素敵な場所が多く、休日はとても落ち着いた時間をすごすことが出来ました。勉強するにもカフェが多く気分転換でする散歩がとても楽しかったです。

館長も奥様もものすごく丁寧で優しくいつもいってらっしゃいとおかえりと言って下さる温かさがいつもホッとしていました。

初の一人暮らしで出来ないことも多く沢山の迷惑をおかけしてしまいました。バイトで門限を破ってしまったり、両替をいつもお願いしてしまったり、洗濯カゴを持っていってしまったり、洗濯機に洋服を入れっぱなしにして忘れてしまったり、自転車を沢山借りたりなど、毎回本当に申し訳なかったです。その度に優しく大丈夫よと声をかけて下さり、本当に感謝しています。

お2人の素敵な笑顔にまたお会いしたいです。もっと自立した素敵な女性になって会いに来ます。コロナウイルスの流行であまり安心できないとは思いますが いつまでも元気で楽しく暮らしていただきたいです。いつまでも体調に気をつけて元気でいてください。

2022年3月

←入館者の声1ページ目に戻る