東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

ロゴマーク入りシャツ

2003.07.14

Hori Dormitoryのロゴ入りTシャツとポロシャツを製作しました。といってもブランドものの既製品にアイロンプリントしただけのものです。じつは昨年の同じ時期にもロゴマーク入りのTシャツを作ったのですが、胸のところにプリントしたロゴが大きすぎ、自分で勝手に、これではあまり評判よろしくないナ、と思っていました。かねて作り直そうと思っていたのですが、今日思い切って、小さなロゴで作り直してみました。もし、記念に自分にも、とご希望の方がいらっしゃれば実費でご用意いたします。 まぁ・・・、買おうなんて思う人、そうそういそうにありませんネ。



あいにくの天気の週末

2003.07.13

今週末、多くの館生はテストを目前に控え試験勉強の最中にあります。外出は控えお部屋にこもって過ごされている方が多いようです。館生のご家族にとってもお嬢さんのテストは気がかりなのでしょう、お母様の手作り料理が詰まったクール宅急便が届いています。試験が終われば夏休み、懐かしい母の手作り料理に舌鼓を打ち、早くも心はふるさとにあるのでは・・・。
いま渋谷のbunkamura ザ・ミュージアムで「ミレー3大名画展」が開催されています。この日最終日なので、当館の近くでもあり散歩がてら、ちょっと観賞しようと行ってきました。ところがものすごい行列、2〜3時間は並ばなければなりません。あきらめて家に戻りました。



久しぶりのタイル掃除

2003.07.11

久しぶりの晴れ、こんなときどこかのテレビは”日差ぶり”と紹介していました。でも夕方にはまた小雨ときどき霧雨の天気に戻ってしまいました。ず〜っと長く、雨の日が続き、こんな天気だと玄関ポーチの白色タイルはどんどん汚れが目だってきます。前から気になっていました。梅雨が明けたらキレイにするぞと思っていたのですが、今朝晴れ間を見たらどうしても掃除したくなってしまいました。また明日から天気は悪くなり、せっかく磨いてもすぐ汚れてしまうのに・・・です。そこは気分の問題です。エイヤとばかり掃除をしてしまいました。館生だってキタナイよりキレイの方が気持ち良いに決まっています。



剥がれた靴底

2003.07.10

今日も曇り時々小雨の天気。渋谷へ徒歩でお買い物、というわけで歩き始めたら足元からパタパタとヘンな音がする。きっとズボンのスソ同士ぶつかり合う音と決め込んだものの、やがて音は大きく、しかも何か挟んでいる感じで歩きにくい。止まって良く見るとなんと靴の底ゴムが剥がれている、それも残るはつま先部分だけ。靴底のゴム全体がパタパタ、スリッパ状態なのです。後ろから見ていた人は笑ったでしょう。恥ずかしい・・・。急遽、東急ハンズで靴底用接着剤を購入、売り場の隅で接着作業開始です。そして接着剤が乾くまでその場でジ〜と立ったまま、まわりの人はヘンだと思ったでしょう。ようやく普通に歩け、家に帰り靴をみると靴底のゴムが微妙にずれて接着され、おまけに接着剤がはみ出しています。まあ、後ろから見てペタペタと、靴のうえにスリッパを履いたような状態よりはマシです。もったいない、まだしばらくこの靴を履くつもりです。



今年最初の見学者

2003.07.09

一日中曇りの天気でした。今日、今年最初の見学者がお見えになりました。お越しになられたのはご本人の親戚にあたる方で、来春上京予定のご本人に代わって見学に来館されました。ご婦人は東京にお住まいで、今日急遽代理見学を依頼されたご様子。いまの段階では、来春に空く部屋が決まっていないのでお申し込み受付はできないこと、そして募集するお部屋が決まる9月ごろからこのホームページで募集要項をご案内します旨、ご説明させていただきました。ご婦人は帰りがてら当館から東大駒場キャンパスまでの道のりを確認されました。いま、ご本人は東京大学を目指し試験勉強に忙しいご様子、時間がとれる夏休みに来館されるとのこと、お待ちしています。


全 28 件中 16 〜 20 件目を表示 1, 2, 3, 4, 5, 6

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2003 7月 »

アーカイブ