東京都渋谷区・代々木上原の女子学生会館

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

白ゴーヤチャンプル

2020.08.31



今日で8月が終わり。雨ばかりの7月、極暑の8月、そしてそれらをくるめてのコロナ禍と、2020年は記憶に残る年になりそうです。
今夜のブログは何回か投稿している“ドミほり館生一人ごはん”です。
ドミほり館生たちの自炊の一端を披露してもらっています。経験なくても自炊ってけっこう簡単だし、楽しいということ伝えるのが趣旨です。
ここで紹介する料理は高校時代にはまったく自炊経験のない館生ばかりです。
今日ご紹介する料理は館生Sさんの「白ゴーヤチャンプル」です。ゴーヤに白があるなんて館長はじめて知りました。
材料は白ゴーヤ、スパム、にんにく、玉子、トマト、ブロッコリーです。作り方はいたって簡単、全部まとめてフライパンで炒めるだけ。注意点はニンニクを焦がさないこと。
最初の自炊料理は、実家で食べたものから始めるのが良いと思う、出来上がりのイメージと味が頭に浮かんでくるから作りやすいと、アドバイス頂きました。
とってもいい香り、すごくおいしそうです。


退館

2020.08.29


退館引越しがありました。この館生、今年の4月からドミほり館生になったとたん、コロナ禍で大学校内立ち入りできなくなったのです。授業はもっぱらリモート、ドミほり暮らしをあきらめ地元からネット授業を続けていました。
9月の後期から対面授業かと期待していたのについ先日、後期もリモートと決定。
東京、代々木上原での一人暮らしにあこがれていただけに、とても残念がっていました。
ドミほりでも新歓が中止になって館生同士の顔合わせもないまま今日にいたってしまったのです。そんな彼女ですが、館内の廊下ですれちがうと他の館生が挨拶してくれたことに感激していました。短い期間なので館長もとてもがっかりです。
彼女は実家にもどって地元企業への就活に励むそうです。頑張ってください、応援しています。


五感を働かせます

2020.08.28

早朝の代々木公園


館内の見回りは毎日朝と夜の二回。目的はトビラの開錠と施錠ですが、カギの開け閉め以外にも重要な役割があります。
過去の経験ですが、廊下の壁面クロスの変色からユニットバス給湯配管のピンホールを見つけたこともあります。なにかの異常音が聞こえ、調べてみると、窓の目隠し板のネジが緩んでいたり、浴室内にまいたシッカロールが換気扇に絡みついたためのモーター音だったりということがありました。
焦げた匂いがするのでお部屋を調べるとオーブントースターから黒い煙が部屋中を包んでいたことも。パンを焼いていたことを忘れて学校に行ってしまったことが原因でした。
異常やトラブルを見つけるだけではありません。お部屋から美味しそうな料理の音、匂いから、元気に過ごしている館生の姿が目に浮かぶこともあります。
今のSTAY HOMEの時代、お部屋から聞こえてくる家族との会話、ひとり楽器の練習する音、または歌を歌う声が聞こえてくるなどは館生の元気な証拠、見回りの楽しみの一つになっています。


大過なく。

2020.08.26


暑いです。
館内のバキューム清掃、全体の約三分の二を済ませたあたりで急に気分が悪くなりました。作業始めてすぐにシャツが汗でびっしょり。汗の蒸発叶わず軽い熱中症に罹ったようです。掃除中断、部屋にもどりエアコンでカラダを冷やし、ポカリを飲んでしばし休憩。
清掃は家内に代わってやってもらいました。熱中症人生初体験でした。
夕方5時半に屋上に上がると気持ち良い風が肌をやさしく撫でていきます。
新宿の高層ビルが夕陽に照らされ始めています。
日が短くなりました、夏がゆっくりと終わろうとしています。
おかげさまで館内は平穏、今日も無事に一日が過ぎようとしています。


館生不在のお部屋

2020.08.23

窓を開けて


本日の夕景

待望の雨。一部には局地的な大雨に見舞われたところもあったようですが、ここ代々木上原は雷鳴が轟いたものの雨量はたいしたことありませんでした。
気持ち的にはもう少し降って、鉄筋コンクリート造の建物を冷やして欲しかったのですが。
暑い日が続くと建物自体が蓄熱し、夜になっても暑いのはこのためでもあります。
締め切ったお部屋に入るとものすごい湿気と熱量を感じます。
このため帰省中(コロナ疎開)の館生のお部屋、依頼されたお部屋は晴れた日には窓を開けて回ります。逆に雨が降ると窓を閉めて回ります。不在中のお部屋の管理も大事な努めです。
他にも留守中には郵便物のチエックという大切な仕事があります。
不在中の館生あてに配達されてくる郵便物には、これはもしかして大事な書類ではないかと思うものがあります。こんな場合、配達されてきた郵便物を実家に転送する、あるいは開封して中の書類を写メしてメールで相談するということもあります。
館生不在でも心配りは大切なのです。


全 21 件中 1 〜 5 件目を表示 1, 2, 3, 4 ...5

次の5件 »

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2020 8月 »

アーカイブ