2003.11.19
天気予報では今日から”崩れる”と言ってましたが、けっこう暖かく陽射しもありました。”曇りのち雨”は明日に順延になったのかもしれません。11月も後半に入り、いよいよ向寒です。館生のT.Kさんのお母さんがマイカーでお越しになりました。大きな荷物、おフトンや衣類などを冬用に交換というわけです。
今日も散歩に行きました。代々木公園から渋谷をまわって帰るコースです。渋谷でdocomoショップによって携帯電話とパソコンを結ぶデータリンクケーブルを購入。さっそく戻ってテストです。右の写真は、携帯電話カメラで撮ったmomoの写真をパソコンに取り込みHPにアップしたものです。
2003.11.18
携帯電話を買い替えました。いままでのモノは4年使ってたのですが最近バッテリーの劣化が原因なのか、しばしば通話が途切れて困っていました。新しく購入した携帯はこれで5世代目、初代の携帯電話は大きく重いものでした。当時のそれはもちろんメールもなく機能は通話だけのシンプルそのものでした。新しい携帯は当然カメラ付、それにしても全く使いそうもない機能があったり、扱い方も小生にとっては複雑極まりないものです。しかも取り扱い説明書が分厚いこと。読むのが億劫になります。メーカーの違いでボタン操作も微妙に異なりしばらく混乱しそうです。
2003.11.17
昨日の東京地方は気温25度にもあがり小春日和でした。渋谷の繁華街にワンちゃんの散歩がてら東急ハンズに行きましたが、半そで姿で歩く人もいるほどでした。こんな天気が災いしたわけではないでしょうが、マラソンの高橋尚子選手は残念ながら2位の終わり、タイムも2時間27分台と振るいませんでした。昨日に続き今日も東京地方はとてもよく晴れていますが、昨日以上に風が強く、掃いても掃いても落ち葉が片付きません。今週後半からは天気も崩れるとの予報です。
2003.11.14
写真は玄関入り口のイルミネーションです。何種類かの色の電球がまったく規則性なく点滅しています。チカチカと・・。その点滅具合がキレイなのですが・・・。目にみるにはキレイなのですが、これが写真に撮るとなるとかなり難しい。全部の電球が点いているタイミングに合わせられません。このカメラ、3年前に購入したもの。進化が激しいデジカメの世界で3年前となると、かなり機能的に劣りますが、実はカメラより私の腕に原因があるのが本当のところかもしれません。
資料請求のメールが届き、「満室です」と返信メールを出しました。ところがメール第二報が届き、その内容では今高校二年生で学生会館探しは来来季のためだそうです。去年より、今年、そして来年はさらに会館探しは早まるのでしょうか?余計な心配で終わることを祈っています。
2003.11.13
昨日お約束しましたクリスマスの飾りつけをご覧いただきます。今日は玄関の鏡の前に飾ったクリスマスツリーです。
このツリーには銀色とピンクを基調としたオーナメントをあしらってあります。電球が点滅をしているのですがこの写真では分かりにくいですね。
三人の館生さんからいただいた声をご紹介します。
『☆帰って来てるんるんしてしまいました☆』
『帰ってきて、きれいなライトにほんっと癒されました☆★』
『帰って来た時、すっごくきれいでうれしかったです。』
一人暮らしの館生さんにとって些細なやすらぎになっていることを願っています。