東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

お買い物

2003.06.15

季節は梅雨、ハッキリしない天気が続きます。小雨、曇り空、晴れ間が一日の中に入り混じっています。雨の日なら雨、晴れなら快晴とハッキリして欲しいのですが・・・。
上原仲通商店街に大手チェーンのドラッグストアが進出しました。かねて内装工事中でしたが業種まではわかりません。ところが数日前、商品搬入、アルバイト募集広告、看板設置が一挙に行われ、この店がドラッグストアだと判明。この商店街には小規模ながら前からの薬局店があり、この春ビルを新築、新装開店したばかりです。さまざまな業種・業界で大手と中小の戦いが熾烈さを増しているようです。
昨日、この4月に入居された寮生のHさんのお母さんが新潟から上京されました。もちろん当館に宿泊、ひさしぶりに母娘そろっての団欒のひと時を過ごされたようです。今朝、あいにくの天気ですが二人揃ってお買い物にお出かけになりました。「たまには気晴らししなければネ・・」と、お二人はとても嬉しそうでした。お出かけ前に一枚写真を撮らせていただきました。


梅雨入り

2003.06.12

とうとう関東地方も梅雨入りです。今日は朝から霧雨です。湿気が多く、油断するとあらゆるところにカビが生える時期です。たかがカビと侮ってはいけません。危険な病気の原因にもなりかねません。館生のみなさんに室内換気の励行と、フトン乾燥機の活用をメール連絡いたしました。そういえば4月から館生との連絡や告知をメールで行っています。もちろん館生からの外泊届けもメールでOKです。
共用パソコンのCATV回線通信速度をこれまでの8Mbpsから30Mbpsに増強いたしました。一昨日、CATV業者によるモデム交換を順調に終えましたが、従来のハブに加え新たにルーターの設置が必要とのこと。急遽、ルーターを渋谷まで買いに行き、設置しましたが、まったくインターネットに繋がらない。CATV会社はモデムのメーカーに聞いてくれ、モデム会社はルーター側に聞いてくれというし、一瞬パニック状態に陥りました。しばらく苦戦でしたが、最終的にルーターのファームウエアをバージョンアップすることで解決。一安心、ところが今度はメール受信ができない。これはアンチウイルスソフトが原因だとわかり、これもほどなく解決しました。デバイスやソフトが増えると、たしかに便利にはなります。でも関係者が多く、ひとたび障害が起こると一番苦労するのはユーザーであるわれわれというのは、なんとかならないものでしょうか。写真は雨に濡れる中庭の井戸です。


都心のサイクリング

2003.06.08

朝からとてもよい天気です。予報では火曜には関東地方も梅雨入りとのこと。しばらく自転車に乗れなくなるので、早目に昼食を済ませ、12時ちょうどにサイクリングに出発、コスモス通りを南に進み代官山に・・・。西郷山公園近くでなにやら大がかりなロケの様子。残念ながら俳優さんは食事中なのでしょう、大きなキャンピングカーはカーテンで目隠しされています。代官山から山手通りに出て、大鳥神社交差点を右折し目黒通りに向かいました。この通りは家具屋さんが多いので有名です。家具をひととおり見てまわることにしました。狙いの家具は洋風のアンティークもの。
目黒通りをゆっくり流し、環状七号線と交差する柿の木坂陸橋でUターン、同じ道を戻りました。この目黒通りは道の両側に家具屋さんがあるので・・・。残念ながら気に入った家具は見つからず、そのまま渋谷に出て、代々木公園を抜け当館に帰還です。写真は代々木公園での一枚です。真ん中正面に映っている、一見エンパイアステートビルに見えるビルは代々木にあるNTTドコモ本社ビルです。


クレーン解体撤去

2003.06.03


真夏を思わせる天気です。当館の二軒先で行われているマンション建設工事が完成に近づいています。今日はタワークレーンの解体撤去作業が朝から行われました。当館の屋上から撤去作業を見物しました。まるで尺取虫のように、自ら油圧ジャッキで縮んでいき、(写真左端) 次にこれまた自らタワーを吊り上げ、そして下ろします。(写真左から二番目) 次にブームの分解取り外しです。ここからは別のクレーンが手助けします。(写真左から三番目) 最後はクレーンの本体の分解と吊り下ろし。(写真右端) 職人さんたち、よくもあんなところで作業ができるな、と感心します。不安定な足元にもかかわらず、職人さんが手際よくワイヤー類をまとめ、クレーン本体を分解していきます。
前にも記しましたが、このマンションは9月竣工予定です。この現場の道路を挟んだ真向かえでも別のマンション建設が行われています。ほぼ同時に新築マンションが二棟完成することになります。来年の今頃は、このあたりすっかり景色も変わっていることでしょう。


キッチン

2003.06.01

台風4号の影響で東京地方の昨日は朝から大雨、それもかなりの雨量でした。雨は今日の午前中まで続き、ようやく昼前ごろから曇りになっています。我が家の愛犬momoの湿疹がようやく治りはじめたようです。でも新たに膀胱炎が発覚、また別の薬を服用することになりました。一難去ってまた一難・・・、早く良くなって欲しい。こんな状態を繰り返していたら私の小遣いに影響がでそうです。

先日、来年のために学生会館を検討されているかたからメールをいただきました。内容からは当館のキッチンの使用状況が知りたいご様子。そこで、日曜の午後2時にたまたま在室されていたZ.Yさんに撮影をお願いしましたら、OKとのご返事。さっそく撮影、写真をご覧ください。「あたらしく会館をお探しになるかたに少しでもお役に立てれば・・・」と、Zさん。
シンクの上の三段棚の一番上に調味料など、真ん中の棚には鍋など、そして下の段には食器が綺麗に整理されています。なんの予告や準備もなく、お願いしてそのままの状態を撮影させていただきました。ありがとうございます。


全 195 件中 146 〜 150 件目を表示 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33 ...39

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2003 1月 »

アーカイブ