2003.04.20
以前からパソコンルームにあるPC一台が頻繁にフリーズする状態にありました。館生さんが入れ替わりで扱うのでしょうがないのですが、対策としてOSの再インストールをすることにしました。付属のリカバリーCD(Windows98)で行ったのですが、どうしても後付のLANボードを認識しない。当然、インターネットに繋がらない。どんな機種のボードをつけたか覚えていないし、いまさら箱を開け調べるのも面倒。そこで別のPCのリカバリーCD(windowsXP)を用いて再挑戦。さすがに最新のXPです、各種デバイスもすべて自動的に認識する。おかげで簡単に復旧できました。でも、簡単便利になるのは良いのですが、何かあまりに簡単すぎる。これではどこのPCもみな同じになるような気がする。持ち主の性格を映す個性的なPCは少なくなるようです。今日は終日雨の模様。気温も平年とのこと、すこし寒いので足元を暖めています。今日の雨を予想して、昨日、多磨霊園に墓参りに行ってきました。我が家の愛犬momoは墓参りが大好きです。といっても先祖を敬うわけでもなさそう、ただ広い霊園内を走りまわれるからが理由のようです。
2003.04.17
昨日(16日)からまるで初夏。気温も20度を越しています。12日の新入館生の歓迎会兼懇親会が終わり、先月はじめからはじまった引越し、清掃、そして内装工事と入居などの一連の行事が、すべて一段落しました。振り返ると、今年は例年になくあわただしかったような気がします。新入館生ももうすっかり寮生活に慣れたようです。そんなこともあって、ようやくなんとなく気持ちに余裕が生まれてきました。そこで、前から気になっていたことを片付けることにしました。玄関の鉄製門扉のペンキ塗装です。運送業者さんの手押し車や館生の自転車などの出入りが、気付かぬうちにところどころペンキを剥がしているようです。まず剥がれた箇所にサンドペーパーをかけ、場所によってはパテ埋めをし、その上にサビ止め塗装をします。中二日ほどおいて最終仕上げ塗装です。仕上げ作業は明日おこなう予定です。サビ止めが乾くまでの間、約半年振りの自転車磨きを行いました。まえから少し汚れてきたなと感じていたものです。写真はそのときの様子です。運動不足でかなり胴回りの肉付きがハッキリ出ている小生、とういうわけで今回の撮影は小生の愚妻によるものです。
2003.04.13
昨晩(12日)は、あいにくの雨模様でしたが、ドミトリーほりに今春あたらしくお入りになった館生13名の歓迎会を開催いたしました。毎年恒例のこの歓迎会は、先輩館生との懇親会も兼ねたもので、ビンゴ大会でゲットした賞品を全員に披露し、あわせて自己紹介が行われました。上の写真は全員で撮った集合写真です。ひっそりと控えめな人、前面に思いっきり出て目立とうとする人、それぞれですネ。みんなそれぞれ他人の個性を認め、いろいろな文化や価値観の交流が、館生のみなさんの成長に役立つことを願っています。多くの方々の協力を得て会はとても良い雰囲気の中、あっという間の3時間でした。とくにビンゴの進行役を務めていただいたF.Mさん、N.Aさん、ありがとうございました。明けて13日の今朝、東京都知事選の投票に行ってきました。今日の東京地方はまさに春爛漫といったところです。すこし気が早いのですが、半そでシャツで出かけました。
2003.04.07
とても暖かな日です。今朝、給湯ボイラーの点検がありました。今日の作業は三カ月おきのバーナーの点検保守ではなく、年一回実施されているマグネシュウム棒の交換です。給湯タンク内の腐食を防止するために挿入される棒の交換です。通常の水道水には塩素が含まれています。この影響と電触によるサビつきを防ぐための措置なのだそうです。作業は約1時間で済みました。来月には定期のバーナーの点検が行われます。今日明日、入学式が開催される大学が多いようです。写真は入学式を終えて、ドミトリーほりに戻ってこおられた寮生のお母様とお嬢様です。ちょうどお帰りになったところで、昨日の写真と同じ背景ではありますが、中庭での記念スナップの一枚を撮りました。すこし写真が小さいので、バックの桜が見えにくいかもしれませんが、とてもキレイに映っています。
2003.04.06
昨日、朝から一日中降っていた雨があがり、朝からとても気持ちの良いお天気、陽射しは初夏を思わせるほどです。昨日、あの強い雨の中、寮生?.Aさんの妹さん(10歳)が当館に遊びに来られました。お姉さんのお部屋で、久しぶりに姉妹そろってのひと時を過ごされたようです。一夜明けた今日、二人は揃って原宿までお散歩、途中キディーランドでお買い物をしてきたそうです。天気に恵まれて、よかったですね。妹さんの春休みは今日まで、明日からは学校だそうです。写真は当館の中庭で、2時半ごろ撮影。お昼を少しすぎたころ、突然、母娘二人おそろいで見学者がおこしになられました。いま入寮している会館から来年春に他の会館に移る予定とのこと、いろいろな学生会館をできるだけ多く見てまわり、比較検討されることをお奨めします。