東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

余計なおせっかい

2003.10.21

昨日発見したハトの話しの続きです。いつからその巣が在ったのか分かりません。昨日、植木屋さんから教えてもらうまで誰も気づきませんでした。植木屋さんのハサミが数十センチ近づいても動かなかったハト。きっと母親鳩なのでしょう、今日も巣篭もったままです。館生のT.Cさんは『見ていると気持が優しくなりますね・・・』と。食事はどうしているのだろう?と思い、パンを細かくちぎって近くの庭石の上に置いてみましたが見向きもしません。そのうちカラスがやってきてそのパンを食べ始めました。カラスを追い払って巣をみるとさっきまでいたハトがいません。人間には恐怖心を抱かなかったと見えたハトですが、カラスには警戒心が強いようです。あれから2時間ほどたつのにハトは巣に戻ってきません。余計なコトをしたと後悔しきりです。



植木剪定で見つけたハトの巣

2003.10.20

当館ではただ今来期(2004年4月入居)分の申込受付中です。お申込みいただくには、入居されるご本人様の事前見学が必要とさせていただいております。見学はいつでも可能ですが事前にご一報いただければ幸いです。
今日から植木屋さんが来ています。枝が伸びた庭木の剪定です。刈り込みを行っていた植木屋さんから『はとの巣がありますが・・・、どうしましょうか』と、たしかに鳩です。植木屋さんのハサミが巣に30センチ近づいたら、正にハトがマメ鉄砲食らった表情です。(写真中央、こちらを見ているハトがいます)
どうやら巣には卵があるようで、一生懸命巣を守っている姿はとても可愛くあります。もちろん植木屋さんには『優しく、そのままに』とお願いしました。しばらくそっとしといてあげましょう。



秋晴れ

2003.10.19


とても気持ちの良い天気、半袖シャツがちょうど良いくらい。朝起きて早々に多摩霊園へ墓参り(写真左)。自宅に戻りメジャーリーグのテレビ観戦、猛打賞の松井選手の奮闘むなしくヤンキースが負けてしまいました。とにかく良い天気、風もなく穏やかな秋晴れの日曜日。当館の屋上にはおふとんが干されていました(左から二番目の写真)。こんな天気はもったいないとばかり午後から散歩、当館から約200メートル西北の上原小学校では大運動会が催されていました。代々木公園ではフリーマーケットが開催され大勢の若い人が出ていました(左から三番目の写真)。そして表参道では「青山まつり」が開催中、国道246号に沢山のパレード行進を見ることができました。右の写真は行進中のトルコ軍楽隊です。他にも米軍のマーチバンドや警視庁の鼓隊、いろいろなパレードが行われていました。


クルマの修理

2003.10.18

クルマが故障してしまいました。数日前のこと突然に右前輪あたりからシューシューと異音が聞こえだしました。走らせるとタイヤの回転にあわせてシューシュー、なにかこすれている音です。ブレーキを踏むと音は一層大きくなる、おまけにハンドルが小刻みに揺れます。もともとは親戚のクルマなのですが使っていないので借りているクルマで、かなり乗り込んだクルマです。ディーラーに取りに来て貰い修理に出してましたが、昨晩修理が終わったようなので、今日引き取りに行きました。愛犬momoを連れ立ってディーラーまで歩くことに・・・。場所は渋谷、といってもほとんど恵比寿に近いところ。ワンちゃんと一緒ですからゆっくり歩いて一時間かかりました。故障の原因は磨耗したタイヤとブレーキでした。大きな事故にならなくて良かった、ほっと胸をなでおろす出来事でした。


就職活動

2003.10.14

昨日の日中、東京地方は突然の雷雨に見舞われました。すごい雨でしたし、気持ちの悪いほどの暖かさでした。そのうえ物凄い湿気の一日でした。今日はほとんど終日雨模様で、予報どおり寒い一日となりました。朝、全員に「すこし厚着をしてお出かけを・・」とメールしておいてよかったようです。時は移ろい、秋から冬へと季節の変わり目を迎えています。
夜10時ごろある館生さんからメールが入りました。いま、上野でオペラを鑑賞中、帰館が門限を少し過ぎます、という内容です。その館生さんが帰館されたとき、とても嬉しそうに・・・、『今日で就職活動終わりです』.と話しかけてこられました。「えっ!内定もらったの」というと、彼女は満面の笑みで頷き返してくれました。「おめでとう。本当によかったネ、頑張ったもんネ」と私。館生にもそれぞれに人生のターニングポイントがあります。今日はとても嬉しいニュースで一日を締めくくりました。


全 195 件中 41 〜 45 件目を表示 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ...39

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2003 1月 »

アーカイブ