東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

20050730

2005.07.30

ジトッとした暑さ、この湿度の高さには閉口します。どんよりした雲空、時折小雨がぱらつく一日でした。今日は東京の名物行事、隅田川花火大会がありました。当館の館生さんの多くも出かけています。写真左は浴衣に着替え、これから花火大会に出向こうとするS.M(静岡県出身)さん。そして右の写真は会場から帰館されたM.Mさん(福岡県出身)です。他にもY.Nさん(新潟県出身)、S.Mさん(長野県出身)、K.Sさん(秋田県出身)らもそれぞれに花火大会を楽しんでこられました。



20050729

2005.07.29

某都市銀行から私の定期預金通帳が戻ってきました。昭和57年に預け入れた定期預金3万円、本来自動継続のハズが、どういうわけか自動継続されていませんでした。銀行から電話があって初めて知ったのですが、最初、銀行は、3万円に年率6%の金利を二年分計算し、次いで今日までの日数7611日×年率0.001%で、合計33,692円として通帳に記載してくれました。ちょっとヘンだなと思い、「定期預金利率を年ごとに明示して欲しい」とお願いしました。すると「お時間を下さい」と、約ひと月待たされました。そして今日、銀行から新しい通帳が届きました。今度は金利の変遷に応じて金利計算がされています。結果、33,692円の元利合計が51,655円に修正されました。たかが1万8千円ほどのセコイ話しですが、もし私が文句を言わなかったら・・・、と思うと少し悲しくなりました。それにしても20年前の利率6%が今では0.001%。この差はひどすぎます。


20050728

2005.07.28

ある館生さん、帰ってドアを開けるなり、「試験終わりました!」 と思いっきりの笑顔を見せてくれました。この二週間、試験に備えての勉強が連日深夜に及び、いや徹夜もあったようで、その苦労もようやく終え喜びも一入。部屋で着替え、そのまま帰省されました。 「行ってきます」  「ご両親によろしくね」
 一方で、酔いつぶれ、友達に抱えられて帰館される館生もおられました。睡眠不足に疲労、くわえて試験を乗り切った開放感からでしょう、お酒のまわりが早かったようです。苦あれば楽あり、楽あれば苦あり。いろいろな経験を積んでください。そして思いっきり青春を謳歌してください。


20050726

2005.07.26

今日は台風一過の青空、日中の気温も34度を超えました。
昨日の台風は事前の警告が効き過ぎたのか、実際はたいしたことありませんでした。渋谷では時折強い雨が降る程度、風もたいしたことありません。いや安心はできない、これからが本番、まもなく暴風雨が来る、と予想していましたが、いつのまにか台風は去っていました。昼ごろ、万一のこともあるので、全館生にメール一斉送信、「早めの帰館を」呼びかけたためか、9時過ぎには全員帰館となりました。なにごともなくて良かった、良かったです。


20050725

2005.07.25

お昼を過ぎた時、今年3月に当館を卒館されたN.Aさん(山形県出身)から電話が、「今、代々木上原駅です。伺っても良いですか?」 と。 もちろん大歓迎です。
 「ご無沙汰しています」 「どうしたの。急に」 とまずは挨拶の交換から。4月から神戸の企業に就職され、初めての地、関西で一人暮らしをされていいます。夏期休暇を利用して上京されました。相変わらず、素敵な笑顔。アパレル関係の企業でCADシステムを担当されているそうです。
 「ここに住んでいた頃が懐かしい」 と。たった三ヶ月しか経っていないのに。今や一人前の社会人。
格好良いゾ!  ガンバレ!



全 17 件中 1 〜 5 件目を表示 1, 2, 3, 4

次の5件 »

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 2005 7月 »

アーカイブ