2005.07.13
昨日、新宿の家電量販店に蛍光灯の器具を買いにいきました。買ったばかりのクツの慣らし(靴擦れのため)と運動不足解消を兼ねて、敢えて渋谷でなく遠い新宿まで徒歩で行きました。片道約45分。照明器具だけのつもりがシュレッダーを衝動買いしてしまいました。帰り、重たい商品を持って.歩き始めましたが、途中で挫折、「参宮橋」で電車に乗ってしまいました。そして今日、真新しい靴を履き渋谷へ、またm&mチョコレートを懲りずに20袋買いました。やはり今度も当たりはありませんでした。
2005.07.11
昨日は7月10日、語呂合わせで「納豆の日」だそうです。そういえば、ここ三日ほど納豆を食べていません。買いに行かなければ・・。ゴロあわせでも販売促進効果はありそうです。昨日は日曜日、試験シーズンなので多くの館生が終日勉強中でした。夕方、「自室で朝から篭もって勉強していると気が滅入っちゃう」と、パソコンルームで試験勉強を始めたK.Aさん(福岡県出身)。そのK.Aさん、今日夕方帰館され「ただいま〜。昨日パソコンルームでやったところが試験に出たんです」と笑顔。でも試験の山場はこれからだそうです。試験が終われば夏休み、皆さんがんばってください。
2005.07.09
降るなら降れ! と書いたら、夜になって豪雨になりました。どこかで大雨洪水、土砂災害などの危険が迫っているかもしれません。お気をつけください。
Google Earthはけっこう面白い。地方はともかく都心はかなり精細な写真です。当館の建物がハッキリ識別できます。撮影時期は、井の頭通り拡幅工事の状況から見て4〜5年前。代々木公園で遊ぶ人影の着衣が白っぽく、季節は夏のようです。そして東大駒場キャンパスにほとんど人影がないので、夏休みの季節でしょう。時間帯は日陰からみて午後と推察しました。ちょっとしたスパイ気分を味わっています。
2005.07.07
降るなら降れ! 晴れなら晴れ! どっちかハッキリしてくれって感じ。もちろん天気の話しです。午前中、近くの歯医者に行きました。助手による治療が約10分、最後に先生が見て一言「来週から歯石をとります」
でもって約2,000円。ムムム。
googleでおもしろいものを見つけました。Google Earth です。衛星写真でしょう、地球全体の俯瞰から日本列島、関東、東京、渋谷とズームインしていって、最後に当館の建物まで近寄れるシステムです。けっこうハッキリと映っています。ただ写真は数年前のもの。当館北側のテニスコートがあったのは2年前まで、今ではマンションに変わっています。「エネミー・オブ・アメリカ」(監督トニー・スコット 出演ウイルスミス、ジーンハックマン)で見た世界がすぐそこまできているようです。
2005.07.05
筆者のノート型パソコンは3年前に購入したものです。最近、内蔵のCDドライブの調子が良くありません。CDを入れても読み込み不可です。ときどきギ〜ギ〜と嫌な音がしたりします。ごくたまにスムースに動く時もあるのですが、このごろは動かないことが多くなりました。大半のソフトはWebからダウンロードできるのですが、頂いた写真などのCDは読めないという状態でした。PCの修理も考えたのですが、毎日使っていますので預けたくはない。やむなく外付けのDVD・CDドライブを買ってきました。家電量販店で1万3千円、安いですね。きっと修理だとこれ以上かかったでしょう。CD読み取りのほかDVDもOK。なによりありがたいのは書き込みができることです。