20050802
2005.08.02
館生の三分の一強が帰省されています。今後、もっと帰省される方が増えます。あるお部屋で「エアコンの効きが悪い」と・・・。至急、メーカーのサービス員に来てもらいました。検査の結果、室外機のモーター交換が必要とのこと。部品取り寄せに、急いでもらっても一日か二日要するらしい。館生さんにはご迷惑をおかけします。昼過ぎから玄関ポーチのタイル清掃をしました。今回で高圧洗浄機の登場は二回目。ようやく使い方に慣れてきました。剥離剤を使わなくてもかなりキレイになります。
2005.08.02
館生の三分の一強が帰省されています。今後、もっと帰省される方が増えます。あるお部屋で「エアコンの効きが悪い」と・・・。至急、メーカーのサービス員に来てもらいました。検査の結果、室外機のモーター交換が必要とのこと。部品取り寄せに、急いでもらっても一日か二日要するらしい。館生さんにはご迷惑をおかけします。昼過ぎから玄関ポーチのタイル清掃をしました。今回で高圧洗浄機の登場は二回目。ようやく使い方に慣れてきました。剥離剤を使わなくてもかなりキレイになります。
2005.08.01
晴れ時々曇り、あいかわらずムシムシする暑さでした。庭に設置された照明10基のうち4基が点灯しません。午前中に電気設備の人に来てもらって診断してもらいました。一部の系統の配線にダメージがあるようです。近日中に配線工事のやり直しをすることになりました。そしてもう一つ、ある館生のお部屋のエアコンから水が垂れているとのこと。メーカーのサービスに診てもらったところ、ホコリの詰まりが原因と判明、15分ほどで解決。今夜は神宮球場の花火大会です。そこで、当館の屋上で花火の鑑賞会を開きました。K.Aさん、M.Kさん、U.Mさん、G.Eさん、S.Mさん、S.Mさんのお友達、N.Jさんの合計7名で、花火を見ながらの夕涼みとなりました。写真
2005.08.01
8月に入って最初の日、なにかと慌しい一日でした。というわけで同じ日の日記のパート2です。共用パソコンの一台のハードディスクを交換しました。交換すれば当然、OSから各種ソフトまでインストールし直しです。ついでにもう一台のPCも掃除を兼ねてOSの再インストールをしました。併せて4時間もかかってしまいました。写真をご覧ください、浴衣美人の競演です。どういうわけか今日は浴衣でお出かけの館生が目立ちました。左からB.Rさん、中央がW.Sさん、そして右端はO.Aさんです。みなさんとても可愛いです。