東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

X’mas パーティー

2005.12.25

 ここ数日の冷え込みに比べ、暖かな感じの一日でした。風がないため余計に暖かく感じたようです。というわけで本格的に玄関ポーチタイルの洗浄のやり直しを行いました。電動ポリッシャーを使っての清掃で半日かかってしまいました。ついでに洗車も。
帰省される館生が増えるにつれ館内は日に日に静かな佇まいになっていきます。そんな中、B.Rさんのお部屋では友達4名が集まってクリスマスパーティーが開かれました。メイン料理はチーズフォンデューの鍋。とても美味しそうでした。写真


それぞれのイブ

2005.12.24

「これから帰ります。この一年お世話になりました。来年もよろしくお願いします」
「こちらこそ。お気をつけて行ってらっしゃい。どうぞ良いお年をお迎え下さい。久しぶりのご実家で嬉しいでしょう。ご両親やご家族のみなさんによろしくお伝え下さい」
今日も、年末の挨拶を三人の館生さんと交わしました。これから数日間は毎日このような会話が続くことになります。ひと時の別れは寂しくもあり、久しぶりの一家団欒にむかう喜びを見る嬉しさもありです。
K.Aさんは、今日夕方からバイト先でお仕事。仕事を終えたあと友人たちとクリスマスパーティーに、そしてそのまま朝を迎え、羽田飛行場から福岡へ飛ぶそうです。なんと元気なこと。若さって素晴らしいですね。
「食っちゃ寝、食っちゃ寝じゃだめだよ。ちゃんとお家のお手伝いもしなさいよ」
「は〜い。太らないよう気をつけま〜す」
みなさん、久しぶりに実家に帰れるということで嬉しそうな笑顔を見せてくれます。
写真左がY.Hさん、右がM.Mさん。それぞれ、これから郷里に向かうところです。
 そしてM.KさんとO.Aさんはフライドチキンを囲んで二人でミニパーティーを。
 一方、剣道道場に通うH.Tさん今夜は練習納めでした。
それぞれのクリスマスイブです。


帰省

2005.12.23

 帰省される館生が増えてきました。それにともない宅急便を出す館生も多くなりました。中にはこれからスキーに出かけ、そのまま帰省される方もおられます。宅配業者さんによると「大雪のため全国的に遅配している」そうです。
 「これから帰ります。お世話になりました。どうぞ良いお年をお迎え下さい」 毎年のことながらこの挨拶を交わす時期がやってきました。写真はまさに郷里へ出発する直前のY.Nさんです。きっと今夜、ご家族そろってこの写真を見てくださっていると思います。久しぶりの一家団欒のひとときを堪能してください。
 館生のN.Jさんからパウンドケーキをいただきました。味はもちろんパッケージもちろんお店の品物みたいですがN.Jさんのハンドメイドです。N.Jさんは料理が大好き、そしてお菓子作りが得意です。いつも美味しくいただいています。
 


タイル掃除

2005.12.22

 寒い一日でした。冷たい強風が吹き荒れた一日でした。どうしようかと迷ったのですが、高圧洗浄で玄関ポーチのタイル洗浄をしました。写真
 洗浄するあとからどんどん土ぼこりが後を汚していきます。年内にもう一度やらなければならない感じです。
 N.Jさん、自転車のカギを紛失されました。
 「すみません、自転車のカギ壊したいのですが・・」
 カギがかかったままでこのままでは自転車に乗れません。「まかせて!」とワイヤカッターを持ち出し、一発でカット。駒場東大前駅から、カギがかかり動かせない後輪を持ち上げて帰館されたそのパワーにビックリ。
 そろそろ帰省のシーズン到来です。
 S.Mさん 「明日帰ります。お世話になりました。どうぞ良いお年を」と挨拶いただきました。飛行機の時間に合わせて明朝5時に出るそうです。お気をつけて・・・。「ご家族のみなさんによろしく」


イルミネーション

2005.12.21

そろそろ大掃除をしなければ・・・。玄関ポーチのタイル磨きに館内共用部分の掃除などなど。天気予報ではもしかしたら夜に雨が降るかも、と伝えていますので止めました。案の定、この時間(夜10時)になって降りそうな雲行き、この気温ですから雪になるかもしれません。
  「お帰りなさい。寒かったでしょう」
  「いや〜、東京は暖かいですよ」と答えが返ってきました。
  「そういえばY.Nさんは新潟だったね」
 館生のみなさん元気です。
 写真は当館玄関です。クリスマスイルミネーションが瞬いています。


全 16 件中 6 〜 10 件目を表示 1, 2, 3, 4

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 2005 12月 »

アーカイブ