東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

20050917

2005.09.17

月下美人が咲きました。それも一度に三輪も・・・。
この花、原産地は中南米、メキシコ・グアテマラ・ベネズエラ・ブラジルだそうです。今、日本にある月下美人は元をたどるとたった一つの株から分かれたものと言われています。みな兄弟というわけです。
 業者さんの手による各室の“水まわり清掃”も今日から三日間は連休でおやすみです。この作業中に気付いた水漏れ、といってもバルブを閉めても細い糸のような水が数秒間垂れる程度の漏れですが・・・・、放置はできません。混合栓のコマ交換を三部屋で行いました。
涼しい陽気で助かります。



20050916

2005.09.16

長袖を用意しなければ・・・、と思わせる陽気でした。日中の陽射しは強いながらも日陰では秋を感じます。
水まわり清掃四日目。一日7室〜8室、一室あたり40分前後かかります。
今日で各室は終わり。次回は20日、共用部分の清掃を予定しています。
 お部屋の清掃にあたり、あらかじめ全館生さんあてにメールで日程をお知らせしておきます。そして当日、各館生さんはご自分のお部屋のキッチンや浴室の用具類を一時的にどかせてもらっています。写真は空っぽになったキッチンの様子です。どかせていただくのは清掃作業に支障がでないように、また洗浄剤などの付着を避けるためです。全館生が、忙しいところ、あるいは休みでゆっくりしていたい中、協力していただいております。ありがとうございます。
 館生さんの中には「キレイにしてくださり、ありがとうございます」と御礼の言葉を頂くこともあります。こんな一言、とても嬉しいものです。



20050915

2005.09.15

夕方の急な秋風に驚かされます。待ち遠しかったこの涼しさですが、少し寂しさも感じます。水まわり清掃三日目。今日は清掃以外に防災機器点検もありました。全室の火災報知器の動作確認、防火扉や消火器点検などです。写真は検知器テストの様子です。
 10時半ごろ、パソコンルームから声が。その声の持ち主は今春入館されたK.Aさん。大学のサイトから試験の成績照会をして自分の試験結果が予想を上回る結果を知って、思わず感激、うれし泣きの声でした。良かった良かった。
 午後、TOTOの修理担当者が来館、開かなくなったユニットバスの点検口の修理をお願いしていました。ネジが水道水に含まれるカルキで回らなくなっていました。結局、フタを壊し、新しい物に取替えで解決。
 夕方、急に原田夏希さんが来館されました。先月、「わかば」の舞台(明治座公演)を終え、ほっと一息ついたところだそうです。逢うたびにどんどん美しくなられていました。



水まわり清掃二日目

2005.09.14

排水口に溜まった髪の毛排水口に溜まった髪の毛 春秋年二回実施している全室の水まわり清掃が二日目に入りました。専門業者さんの手により一日8室づつ清掃していきます。今日はあるお部屋で浴室の排水がスムースにいかない状況が発覚。排水トラップのフランジまで外して清掃したところ、髪の毛がどっさり、なんと直径10センチにもなりました。これでは流れがうまく行かないのもあたりまえです。原因は小さなプラスチックのフタが落ち、それが核になって髪の毛がどんどん詰まっていった模様です。やはり年二回の清掃は絶対に必要です。それにエアコンからの水漏れも見つかりました。これも分解掃除で解決。午前中だけでこの二件に対応。疲れました・・・。


20050914

2005.09.14

水まわり清掃二日目。清掃中心ですが、この機会に不具合箇所の発見も大事な仕事。問題箇所の発見は、館生さんからの申し出、清掃作業中の発見、ワタシか家内が見つける、以上三つのケースで把握します。
お部屋に入れる貴重な機会、限られた時間内での点検はけっこう神経も使います。点検作業の主役は家内、今日の発見は照明器具の小さな破損、浴室排水の詰まり、エアコンからの水漏れ、シャワーフックの破損等。
 修理や部品交換作業はワタシが担当。今日の浴室の排水詰まりは清掃業者さんでも手に負えないもの。今回はリスク承知で排水トラップのフランジまで外した結果、直径2センチほどのプラスチック製の容器のフタ、さらにこのフタに絡みつくように大量の毛髪が除去できました。その量、なんと大人男子の握りこぶし二個分ほど。実はこのフランジ外しが悪戦苦闘、専用工具がないだけに木材を切って工具の代用品の製作から始めました。
 エアコンの水漏れの原因はホコリです。これも分解掃除で解決。
 今日も疲労度90%。あ〜シンドイ一日、まだまだ続くゾ、ガンバレ館長!



全 120 件中 66 〜 70 件目を表示 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17 ...24

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2005 1月 »

アーカイブ