東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

20050816

2005.08.16

午前11時46分、すこし大きめな地震がありました。当館は大丈夫です。その時、パソコンルームにいたH.Tさん、K.Cさんはすぐに窓を開けて備えましたが「たいしたことないみたい」と平常心です。とりあえず、ご実家のみなさんご安心ください。


20050815

2005.08.15

昨14日、予定通りの午後5時半に見学者(母娘の二人)が来館されました。当館下見見学のあと志望する大学二校も見てまわるそうです。ご苦労さまです。そして暑いところありがとうございました。相変わらず、静かな館内です。帰省組は、今頃久しぶりに実家の食卓で美味しい家庭料理を楽しみ、一家団欒の暖かなひと時を過ごされていることでしょう。この数日、実家や合宿先から戻ってこられる館生がおられる一方、これから帰省される館生もおられます。帰省先から戻ったM.Mさんは実家で運転免許取得にチャレンジ中だそうで、数日を置いてまた帰省されるそうです。


20050813

2005.08.13

盗難に遭っていた息子のバイクが発見されたとの報で、二人で板橋まで引取りに行きました。乗って帰ろうとの考えは甘かったようです。動かないバイクを放置するわけにも行かず、やむなくレッカーを呼んで自宅まで搬送。盗まれたうえにもろもろ費用がかかる、まさに踏んだり蹴ったりです。家に戻ると電気工事の真っ最中、後付の配線は避けたかったのですが、庭園灯はセキュリティー上絶対必要、ここは我慢です。午後から、息子の手伝いを得て自転車置場の屋根を高圧洗浄しました。キレイになった途端、夕方から数回の夕立、それもかなりの雨でした。まぁ、こんなものです。夜、館生のH.Tさんと今日の夜咲いた月下美人を観賞しているところへB.Rさんが帰館されました。そこでそろっての記念写真です。



20050812

2005.08.12

未明の3時半、庭園灯6基の漏電ブレカーが落ちてしまいました。アラームで飛び起き、東京電力に駆けつけてもらいましたが、原因箇所の特定までにいたらず、おおよその経路しか示してもらえません。朝をまって馴染みの電気工事店に来てもらい、あっちこっち庭を掘り返しましたが、漏電箇所は発見できません。やむなく明日、新しい配線を敷設して対処することに。夜10時半、雷鳴と集中豪雨です。一時間ほどで雨は小降りに。館内の館生は殆どが帰省中、一層の静けさが支配しています。


20050810

2005.08.10

全国高校野球選手権大会、日大三高対高知高校の試合をテレビ観戦しました。テレビから流れる校歌を久しぶりに聞きました。今から半世紀も前、筆者の高校時代、赤坂にあった校舎は別の場所に移転しましたが、校歌は昔のまま変わっていません。館生の約半数が帰省されています。いまごろ実家で、家族のみなさんに囲まれて楽しいひと時を過ごされていることでしょう。他には部活の合宿組が多くいます。館内に残っているのは10名ほどだけです。



全 120 件中 91 〜 95 件目を表示 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22 ...24

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2005 1月 »

アーカイブ