2005.07.28
ある館生さん、帰ってドアを開けるなり、「試験終わりました!」 と思いっきりの笑顔を見せてくれました。この二週間、試験に備えての勉強が連日深夜に及び、いや徹夜もあったようで、その苦労もようやく終え喜びも一入。部屋で着替え、そのまま帰省されました。 「行ってきます」 「ご両親によろしくね」
一方で、酔いつぶれ、友達に抱えられて帰館される館生もおられました。睡眠不足に疲労、くわえて試験を乗り切った開放感からでしょう、お酒のまわりが早かったようです。苦あれば楽あり、楽あれば苦あり。いろいろな経験を積んでください。そして思いっきり青春を謳歌してください。
2005.07.26
今日は台風一過の青空、日中の気温も34度を超えました。
昨日の台風は事前の警告が効き過ぎたのか、実際はたいしたことありませんでした。渋谷では時折強い雨が降る程度、風もたいしたことありません。いや安心はできない、これからが本番、まもなく暴風雨が来る、と予想していましたが、いつのまにか台風は去っていました。昼ごろ、万一のこともあるので、全館生にメール一斉送信、「早めの帰館を」呼びかけたためか、9時過ぎには全員帰館となりました。なにごともなくて良かった、良かったです。
2005.07.25
お昼を過ぎた時、今年3月に当館を卒館されたN.Aさん(山形県出身)から電話が、「今、代々木上原駅です。伺っても良いですか?」 と。 もちろん大歓迎です。
「ご無沙汰しています」 「どうしたの。急に」 とまずは挨拶の交換から。4月から神戸の企業に就職され、初めての地、関西で一人暮らしをされていいます。夏期休暇を利用して上京されました。相変わらず、素敵な笑顔。アパレル関係の企業でCADシステムを担当されているそうです。
「ここに住んでいた頃が懐かしい」 と。たった三ヶ月しか経っていないのに。今や一人前の社会人。
格好良いゾ! ガンバレ!
2005.07.24
週末ですが、多くの館生はまだ試験の最中です。「来週が山場、それが終われば夏休み」とちょっぴり笑顔。連日の徹夜のためかみなさんお疲れ気味。
この4月に入館されたH.Tさんはとても行動的、入館されてすぐに隣町の富ヶ谷小学校を会場とする剣道同好会に通い始めました。今日は、さすがに試験中のためお休み。以前に「胴衣の写真を撮りましょう」とお願いしていたところ、今朝、わざわざ着替えてくれました。そこで記念写真となりました。もちろん今日は稽古がありません、撮影のために用意してくれました。さすがに着慣れているのか、シャッキとしますね。とてもお似合いです。気分転換になって試験勉強がはかどることを祈っています。
2005.07.23
大きな地震でした。夕方4時半、震度5、震源地は千葉。即、在室の館生に「大丈夫ですか?」と声をかけて回りました。みなさん少し驚いたようでしたが全員無事を確認。そして全館生あて、同報メールでドミほりに異常ないことを連絡しました。
昨日の出来事ですが、トイレを詰まらせる事故がありました。業者を呼んで悪戦苦闘の結果、数日前に便器に綿棒容器のフタを落としてことが判明。本人は落としたことに気付いていませんでした。みなさんトイレにモノを落とさないよう細心の注意をお願いします。
その夜、昔の会社仲間4人と飲みました。今朝、少し飲み過ぎ後遺症の状態ながらバイクで墓参りに行きました。いつもより安全運転です。
今日の夕方、N.Jさんが調布で催される花火大会にお出かけです。一人で着付けた浴衣が可愛いでしょう。