2005.11.06
この日記を書いている今の時間、夜の8時過ぎの上原は強い雨に見舞われています。でも朝のうちはは曇り空でした。そんな天気ではありましたが、今朝の8時半ごろ、210号室から美しいフルートの音が聞こえてきました。曲は「G線上のアリア」。小鳥のさえずり、そしてフルートの美しく優しい音色、最上級の休日の朝を迎えることができました。奏者は当館館生のY.Hさん(愛知県出身)。駒場祭での演奏に備えての練習とのこと。とてもお上手です。おかげで館主は今日一日気持ちよく過ごせました。ありがとうございます。おととい4日は、昔の友人達との飲み会がありました。久しぶりの再会。居酒屋で酒を酌み交わしながらの他愛のない話し、これがなによりです。みな元気で活躍されています。愉快な楽しいひと時を過ごしました。今日、当館の玄関アプローチへのイルミネーションと室内玄関ホールにクリスマスツリーの飾りつけをしました。今回購入したイルミネーションは時間をかけて調べた上で決めた品物、けっこう質的に価格的に満足しました。アイリスオーヤマさんこの品物なかなかgoodですよ。
2005.11.03
友人のご子息の結婚式に出席してきました。その友人とは会社員時代、彼が新入社員として入ってきたときからの付き合いです。その彼が社内恋愛を経て結婚することに。もちろん館主も祝辞を述べさせていただきました。やがて二人に子供が産まれ、その子供の成長に合わせ、館主の子供ともども何度もキャンプに行きました。その後、彼は突然に妻を亡くし、その葬儀に出たこと館主、昨日のことのように覚えています。そんな星霜を経て、その子供が本日、結婚式を迎えました。感慨も一入です。館主もずいぶんと歳をとりました。お二人に幸多からんことお祈り申しあげます。 館主の留守中に見学者がお見えになりました。残念ながらすでに満室になっておりました。お役に立てず申し訳ありません。
2005.11.02
秋晴れが続いています。ぽかぽか陽気。午前中、momoを供だって代々木公園を散歩してきました。代々木公園のNHKの脇を抜けるけやき並木の梢に紅葉が見られました。都心にも紅葉の季節が到来したようです。 渋谷の繁華街を歩き、あるお店でシャツを衝動買いしてしまいました。買ったシャツを着て、それまで着ていたシャツを包装してもらい、店を出ようとしたら、いきなりブザーが。もちろん店の商品を盗んだりはしていません。店員が飛んできて、「すみません」と。着たばかりのシャツのスソにプラスチック製の万引き防止用タグがついたままでした。店員さんレジ処理のときタグを外すのを忘れていたようです。でも結構大きなタグが着いたまま着る方にも問題ありですね。でもあのブザーにはちょっとビックリでした澁谷のパルコの玄関にクリスマスツリーが飾ってありました。驚きです。この頃、季節の先取り、前倒し風潮に拍車がかかっているようです。写真
2005.10.31
夕方、外から子供たちの楽しそうな歓声(英語)が聞こえてきました。そうです、今日はハロウインです。この界隈は外人宅が多く、その子供たちが町内をねり歩いているのです。5〜6歳ぐらいの女の子が大人っぽいドレスを着たり、魔女のコスチューム姿になったり。男の子もヒーローマンガのキャラクターに扮装したりして、とても楽しそうです。付き添いの大人もお化けや骸骨人形に扮装しています。一行はハロウインのディスプレーをした家を訪ね、お菓子をもらっていました。(写真)
今日で10月が終わり。当館は来月中旬にクリスマスの飾りつけをしようと思っています。去年までのイルミネーション、ところどころ電球が切れています。今年は思い切って買い換えることに。それも流行のLEDに、もちろん省電力にも期待しています。というわけでさっそくネットで注文しました。
2005.10.28
「えっ、ガス漏れ」 ガスメーターの赤ランプが点滅しています。すぐに東京ガスに電話。電話口の担当者、「あぁ、そうですか。明日、手配がつけば伺います」と案外気楽。
そして今日、クルマ2台で係員5名がやってきました。「えっ、そんなにオオゴト?」電話では大したことない様子だったのに・・・。実際の作業は一人だけ。他の人は携帯電話で他の現場の対応に追われています。携帯電話のおかげで仕事がはかどらないのかも・・・???
話を戻します。ガスメーターにはマイコンが組み込まれています。このマイコン、24時間絶え間なくガスが流れている状態が一ヶ月続くと、センサーが“ガス漏れの可能性あり”として警告する機能があるそうです。
当館は大型の給湯ボイラーが2台、ほとんど常に種火が点いています。そのためセンサーが過剰反応したとのこと。担当者はガス元栓を止め、計測器を繋ぎ、5分間ガス圧力を測定。結果、圧力に変化なく、ガス漏れはなしと判断。そこでマイコンの設定を変え、警告ランプを無効にしました。警告ランプの点灯を放置しておくと電池が切れ、これまた安全回路が働いてガスが強制停止になってしまう。「万一本当にガス漏れがあったら?」と聞くと、「その時は別の回路が働いてガスが自動停止になります」とのこと。ややこしい話し。便利が進むと却って不便になるという話しでした。