2005.10.26
朝、突然に植木屋さんが来館。この植木屋さん、館主の父の時代からの付き合い。同じ二代目です。今年の庭木剪定を要請、ついでに生垣の一部、弱った柘植を金木犀に植え替えも依頼していました。でも今日は植え替えだけです。本来の剪定は来月だそうです。
当館の生垣は柘植とサツキが中心で、典型的な和風スタイルです。植え替えにあたり従来どおり柘植にするか、それともこのごろ近所でも良く目にする“紅かなめもち”にするか悩みました。全部の生垣を紅かなめもちにするならともかく、一部だけだと不自然かと思い、柘植より安価な金木犀に決めました。和風から洋風への転換にためらいもありました。決めておきながら、新緑の季節の紅かなめもちの燃えるような赤の葉に、未練を感じています。
今日、お誕生日の館生O.Aさん。門限ギリギリに帰館されました。友人達のお祝いパティーが二回もあったそうです。ほんのり赤いホッペをされ、ご機嫌の帰館となりました。写真
2005.10.25
10月後半に入り、今春入館された館生の表情に少し変化が見られます。
今月初め、夏休み明け間もないころの顔つきにはまだノホホンとした気持が伺えました。今では授業も本格稼動し、気を抜くと授業内容についていけなくなる、そんな緊張感が伝わってきます。夏休みの余韻を引きずっていようものなら大変です。そんなことないよう早くギヤチエンジをしてくださいね。
良い天気です。午前中、館内のバキューム清掃を行い、午後から歩きに出かけました。健康維持のためです。片足に1キロ、両足で2キロの重りをつけて、新宿、原宿、澁谷と約3時間かけてまわってきました。明後日ぐらいに足のふくらはぎに筋肉痛がでるでしょう。明日じゃないところがミソです。
2005.10.23
雲ひとつない、きれいに晴れ渡った空、気分も明るくなります。
玄関ポーチのタイル掃除をしました。もちろん高圧洗浄でです。
朝早くから屋上にお布団を干していたのは2階のB.Rさん。
「おはようございます。気持いいですね」 いつも礼儀正しいB.Rさんです。
昨晩はS.Mさんのクラシックギター発表会でした。発表会で花束をいただき、「ワタシ一人で楽しむよりみんなで楽しみましょう」ということで、内玄関に飾らせてもらいました。
当館はすでに満室ですが、よく電話問合せをいただきます。昨晩いただいた電話問合せには少しビックリでした。母親を自称する女性、「おたく、(娘を)ちゃんと見てくれるのでしょうね」と。もしかして当館の防犯姿勢を聞きたかったのかもしれませんが、二年ほど前、他の学生会館から当館に移ってきた館生さんの話しを思い出しました。
「その会館、不良の溜まり場なんです。親も面倒見きれないような娘が多く、友達が毎晩のように泊まりにくる。マナーはないし、非常識なことの多い所でした」
ちょっとオーバーな話しでしょうけれど、こんな話しを聞くと、当館の館生は礼儀正しいお嬢さんばかり。これは館主の一番の自慢です。
2005.10.23
雲ひとつない、きれいに晴れ渡った空、気分も明るくなります。 玄関ポーチのタイル掃除をしました。
早朝に屋上に布団を干していたのは2階のB.Rさん。
「おはようございます。気持いいですね」 いつも礼儀正しいB.Rさんです。
昨晩はS.Mさんのクラシックギター発表会でした。発表会で花束をいただき、「私一人で楽しむより館生全員で楽しみましょう」と。内玄関に飾ることにしました。写真
当館の来季分はすでに満室ですが、電話問合せをいただきます。昨晩いただいた電話問合せには少しビックリ。
母親を自称する女性、「おたく、(娘を)ちゃんと見てくれるのでしょうね」と。もしかして当館の防犯姿勢を聞きたかったのかもしれませんが、二年ほど前、他の学生会館から当館に移ってきた館生さんの話しを思い出しました。「その会館、不良の溜まり場なんです。親も面倒見きれないような娘が多く、友達が毎晩のように泊まりにくる。マナーはないし、非常識なことの多い所でした」ちょっとオーバーな話しでしょうけれど、こんな話しを聞くと、当館の館生は礼儀正しいお嬢さんばかり。これは館主の一番の自慢です。
2005.10.22
予報では曇りのち晴れの天気だったのに・・。雨の一日です。
今日は見学のご家族がお見えになる日です。すでに何度かメールでやりとりさせていただいていますが、なんと香川県からマイカーでお越しです。深夜を走破して朝9時半に着く予定。都内に入って渋滞に遭い、少し遅れて10時に来館されました。お父様にお母様、そしてご本人、さらに小三の妹さん、計一家4名での来館です。遠くから時間をかけてお越し下さりありがとうございます。ひととおり館内をご案内しキャンセル待ちの申し込み手続きをおとりくださりました。ありがとうございます。他の会館も見て、今夜帰路につくそうです。目指す大学に無事合格されることをお祈りしています。今日はこのほかにもご夫婦二人での見学もありました。