2005.10.21
曇り空、3時過ぎから晴れ間が顔を出す、そんなお天気でした。
館生S.Mさん(長崎県出身)宛に故郷からお母様とお祖父ちゃん、お祖母ちゃんが来館されました。伺うと祖父は80歳、祖母は77歳とのこと。今朝、飛行機で上京され、お孫さん(S.Mさん)の大学キャンパスを見て、ついでに住まいをご覧になる行程とのこと。ご高齢にもかかわらず長旅、そのパワーにびっくりです。S.Mさんは学校に行って不在でしたが、お部屋をご覧になり、建物をご覧いただき、「これなら安心できます」とお褒めの言葉をいただきました。お気をつけてお帰りください。そしてお元気でお過ごしください。
2005.10.20
待ちに待った青空。秋涼爽快、深まる秋。
かねてお約束の見学者がお見えになりました。お見えになられたのは江別市在住のD.Aさんとお母様のお二人。もちろん当館が来季分全て満室であることは事前の電話で承知されています。当館見学のあと他の会館を見て夕方に北海道に帰られるそうです。
「みなさん、こんなに早く動かれるとは・・」とお母様。
昼過ぎ、近くに住む息子のバイクを借りて墓参りに行くことに。そこで近所のなじみのお花屋さんまで仏花を買いに行きました。このお店は当館館生のK.Hさんがアルバイトをしています。お店を訪ねると、ちょうどK.Hさんが店長代行を務めていました。「お花ください」と声をかけると、「あぁ、おじさん」と少し驚いた表情。写真はK.Hさんに選んでもらったお花です。
2005.10.19
館生のO.Cさん(福岡県出身)から花束をいただきました。(写真) 花束をいただくのは会社を辞めたとき以来です。後にも先にも館主の人生でこの二回だけ。突然なことでビックリ、とても嬉しいプレゼントをいただきました。ありがとうございます。
和歌山在住のK.Fさんのお母様とお祖母ちゃん、お二人の見学来館がありました。
K.Fさんは来春に備え、学生会館を探している中、webで当館を知ったそうです。当館を気に入ってくださり、私と何回かメールや電話でお話しをさせていただきました。でもご本人はなかなか見学来館の時間がとれず、ようやく今日、お母様による来館見学となったものです。でも残念なことに昨日で受付終了。この間、K.Fさん、日々、減っていく部屋数を嘆かれていたそうです。ご希望に添えず、私どもとしてもとても残念です。
やむなく“キャンセル待ち”としての申込みを承りました。
2005.10.18
正確な日数は記憶にないのですが、多分一週間ほど雨の日が続いてます。
そろそろお日様が恋しくなってきました。秋空の下、公園など散歩したいものです。この気持は館主ばかりか愛犬momoを同じようです。
残っていた最後の一室が決まりました。これで来季分の申込受付を終了させていただきます。
19日、22日いずれも来館見学をご予定されている方もおられました。厳しい日程の中、なんとか調整をつけて上京を予定しておきながら、その前にお部屋が埋まってしまっている事態に、心からお詫び申しあげます。
本日以降、来季分の受付は「キャンセル待ち」のみとなります。
多くのみなさまに当館に関心をお寄せ下さり、心から感謝もうしあげます。
2005.10.17
東京は終日の雨、風は弱いものの相当な雨量です。今、時間は夜の10時。たった今、プロ野球パリーグ・プレーオフ ソフトバンク対ロッテの試合が終わりました。福岡県出身の館生O.Cさんは筋金入りのソフトバンクファン。お部屋にはサイン入りのユニフォームが飾られています。お気に入りの選手は21番。
O.Cさん、今夜はソフトバンクのユニフォームに着替えてのテレビ観戦。かなり気合の入った応援だったようです。でも残念ながら試合はロッテの勝ち。
O.Cさん、「テレビは元の電源から切りました!」
その表情はかなりのお怒りの様子。
「気を落とさないでね。また来年があるからね」とは言いましたが、慰めにはなりませんでした。溜まったうっぷんも今夜の雨に流しましょう。