2006.10.05
一日中雨でした。
今日は10月5日、帰省していた館生が帰館して、久しぶりに全館生31名が揃いました。 一番遅い組の館生も明日からは学校が始まります。
さぁ学校に行こうと空を見上げると雨、ちょっとがっかりです。
夕方、「おかえりなさい」
「ただいま帰りました」
「あぁ雨でイヤになっちゃう」
「でも明日も雨、週末はダメみたい」とヤツガレが言うと
「あぁ〜」と、ヨロヨロと崩れていきました。玄関に座り込みそう・・・。
「週末だけは晴れるといいのに・・・」
「あなたの行いで決まるよ」とヤツガレ。
「ぎゃ〜」と悲鳴が・・・。
?????
他の館生との会話
「ちょっとだるそうだけど。久しぶりの学校で、億劫になっている?」
「ちょっと風邪気味。今になって疲れが出たかも。でもワタシ学校行くの楽しみなんです」
がんばってください。やはり後期突入のタイミングで、かねて予想していたとおり、風邪気味夷の館生が数名でてきました。しばらく要観察です。
2006.10.03

今日の天気は曇り、ときどき空が明るくなるのですが、結局終日くもりでした。
代々木公園で大きなトラックを発見。写真
米国大陸を横断する、あのバカでかいトラックです。荷台には広告看板が設置されています。つまり走る広告塔です。それだけ目立つトラックというわけです。
実はヤツガレ、昨日渋谷の繁華街でこのトラックが走っているのを見ていたのです。横断歩道で信号待ちしていると反対側車線を、このトラックがゆっくりと走っていく。でかすぎて目の前を走っていても気付かないかも。道路の向こう側でもまちがいなく大勢の視線を集めていました。そのトラック、こんなところで休憩中とは。たしかに繁華街では停まれない大きさです。
それにしてもかなり燃費悪そうです。きっと後部のマフラーから十円玉をバラバラと撒き散らせながら走っている状態でしょう。
ドミトリーほりの近くを走る都心主要幹線“山手通り”は、かなり昔から工事が行われています。工事は山手通りの地下に首都高速道路中央環状線を作る工事です。この工事、ようやく全体像が見えてきました。写真は“井の頭通り”と交差するところです。この工事のおかげで山手通りは常に渋滞します。まぁ、道路が完成するとかなりベンリになりそうですが・・、だけど完成は平成21年度予定です。まだまだ先です。