冷房依存
2008.07.13
朝と夕方のKOROの散歩以外、外出しませんでした。
窓外に見る夏日の熱気を思うだけでだるくなってきます。
館内は昨日に続いて、期末試験対策でしょうか、静かな雰囲気です。
きっとそれぞれのお部屋の中では、暑さから来る睡魔との戦いが行われているのでしょう。
みんな気を緩めないでガンバレ!
写真は先日、銀座で撮ったショーウインドーです。反対側のデビアスのユニークなビルが映っているのをカメラに収めました。
2008.07.13
朝と夕方のKOROの散歩以外、外出しませんでした。
窓外に見る夏日の熱気を思うだけでだるくなってきます。
館内は昨日に続いて、期末試験対策でしょうか、静かな雰囲気です。
きっとそれぞれのお部屋の中では、暑さから来る睡魔との戦いが行われているのでしょう。
みんな気を緩めないでガンバレ!
写真は先日、銀座で撮ったショーウインドーです。反対側のデビアスのユニークなビルが映っているのをカメラに収めました。
2008.07.12
久しぶりの晴天。
いや晴天すぎます。ギラギラ太陽、今年の最高気温です。
まだ朝のうち、それもTシャツと短パン姿での館内バキューム清掃。
掃除機を持つだけで汗がしたたり落ちます。
3階の廊下を掃除していると、館生Fさんのお部屋からピアノが奏でるメロディーが。
ちょっと躊躇しましたがドアをノックしてみました。
でもヘッドホンをしていたので、なかなか応答がありません。
そのとき、ピアノの音が止みました。そしてそっとドアが開きました。
「うるさいですか?」としばしキョトン顔。
「上手だね・・・。朝から気分が良くなるヨ・・・・。なんて曲?」とヤツガレ
「メヌエット ト長調です。おそまつです・・・・」
こんな夏空の週末、どこか海かプールにでも出かけたくなります。
でも・・・・・・、多くの館生は試験勉強中です。
今日は部屋にこもって試験勉強をしている館生が多いようです。
もちろん、大学の図書館で勉強する館生もいます。
強い日差しと物干し場を写真に収めました。
この写真をとったすぐあと、急に空が暗くなりました。雷鳴が轟き始め、閃光も。
そのうち大きな雨粒が・・・・。ものすごい雨、狐の嫁入りです
屋上には洗濯物がたくさん干してあります。
急いで階段を走ってあがり、洗濯物を取り込もうと、そこに慌てて駆けつけてきた館生Sさん、一緒になって洗濯物を3階のもの干し場に移動させます。Sさん、手伝ってくれて助かりました。
この雨、30分ほどで上がって、またギラギラの太陽が顔を出しました。
夕方、帰宅した館生Mさん。
「降られなかった?」
「えっ、降ったんですか? どうりで道路が濡れていると思った」
2008.07.11
毎日ではありませんが、しばしば朝10時にお茶をします。
今日は、めずらしく和菓子とみかんです。純和風ティストです。
夕方、御徒町に出かけました。
会社勤めをしていたときの仲間と一杯・・・、少し早いのですが暑気払いというわけ。
みなリタイヤ組、話は健康のこと、趣味の家庭菜園や登山、そしてゴルフが話題の中心。
現役時代のサイフの中は、クレジットカードや会員証などが一杯でしたが、今では診察券ばかり、だれとなくぼやきが聞かれました。
久しぶりに昔話に花を咲かせてきました。
それにしても、みな顔の表情が堅いですね。コワイくらい。
でも話題は楽しい話で一杯でした。絶え間なく笑い声が店の中に響いていました。
みな良いジイサンになっています。
2008.07.10
先週に続いて給排水設備の現況確認作業をおこないました。
現況を直接目で確かめ、パソコンのCADソフトに書き込んでいく作業。
13:00から17:00までかかってしまいました。でもこれで終わりではありません。来週も引き続き行う予定です。小さな作業を繰り返し繰り返し続けていくので、設計士さんも大変です。
上の写真、先日の月曜日にでかけた銀座街角スナップです。
海外からの旅行者、女性二人連れ。ソニービル横のビルに貼られた大きなポスター。
そのポスターのマネをして写真を撮っていました。
そこでヤツガレ 「ワンモァー」とお願いすると、快諾してくれましたのでパチリ。
ツァーを楽しんでいますね。
2008.07.09
3月に退館引越しされた館生Tさんが来館。
いよいよ間近に迫った海外留学。行き先はカリフォルニアだそうです。
彼女の学部は国際教養。留学は必須になっています。
「一年後、戻ってきたらもういちどドミほりで暮らしたい」
嬉しいではありませんか。
気をつけて行ってきてください。一年後元気な姿で、そして大きく成長した姿を見せてくださいね。