2008.11.10

今日から植木屋さんが入りました。
キレイサッパリと散髪です。
帰宅する館生数名に 「今夜のおかずは?」と聞いてみました。
「そんなに・・・・・」と、低い声で応じたAさん。
「手をかけないでいこうということ?」
「そうです」
「タマネギのスープかな・・・・」と、Bさん
「どんな感じ?」
「タマネギの芯をくりぬいて、そこにタマネギのみじん切りとベーコンを詰めて煮ます」
「おいしそう・・。それに温まりそう・・・・」
「タマネギと豚肉で・・、なにか考えます」
Cさんはこれから考えるようです。
「タマネギスープです」と即答してくれたDさん
「えっ! タマネギ? 君も・・・・」
「今朝作ったのがあって・・・。それをチンします」
この三人、示し合わせたわけではもちろんありません。偶然、みなタマネギだったのです。
そして最後は4年生のある館生、すこしお疲れ気味で帰宅です。
「ちょっと疲れたみたい?」
「一日中、パソコンだったもので・・・」
「今夜のおかずは?」
「ダイコンの和風あんかけ。それにエビを煮て・・・・、明日からお弁当です」
疲れたとき、ちょっと料理に手をかけるのもストレス解消に役立ちます。

2008.11.09
前夜の酒が残っていたのか昨日は終日ダラダラしてしまいました。
ブログもおやすみしました。
寒い・・・・・。小雨です。なんでも12月上旬の寒さだそうです。
この二三日、寒さが続きます。まぁ立冬を過ぎましたから当然といえば当然です。
お天気が悪いためか、今日の館内は、お部屋で過ごす館生が多かったようです。
そんな中、ある館生あてに荷物が届きました。
見ると台車に載せられたダンボール箱が9個。
学園祭の露店で使う食材、あんこです。
ななんと一箱8キロ、全部で72キロの重さです。
三人がかりで館生のお部屋に運び込みました。
館内のバキューム清掃、ひさしぶりに家内が担当することに。
いつもはヤツガレがバキュームで、家内が拭き掃除の役割分担ですが。今日は家内が一人でやってくれました。当然、雑巾がけしながらの掃除ですので時間がかかります。
2008.11.06

暖かな一日でした。
朝6時半、KOROを伴って代々木公園に行ってきました。
カメラを提げて。
柔らかな朝日。休日でもないのに、散歩する人、ジョギングする人が多い公園でした。
そして久しぶりにドッグランでちょっとだけ遊んできました。
KOROは後ろ髪引かれるようでした。
