2012.06.25
寒―い。陽気は二か月前に戻ってしまいました。
夜7時少し前、ある館生がお出かけです。
「図書館に行ってきます。ゴハン食べたら眠くなって・・・」
一人暮らしにありがちなパターンです。
自分のお部屋で勉強する場合、誘惑が沢山あります。
ちょっとだけ休憩とベッドに横たわった途端、気づけば朝に。
夕飯すませたばかりなのに、たびたび冷蔵庫を開け、挙句の果てにコンビニまでアイスクリームを買いに行く。
少し気分転換しようとテレビを見始め、あっというまに日付が変わる頃に。
などなど。
この点、学校が近いと便利です。
コンビニの延長に学校の図書館があります。
2012.06.24

ASAKUSA
渋谷に行ってきました。
目的は工作のための部材を東急ハンズで調達するためです。
何を、何のために部材購入になったかは後日、あらためてご報告します。
今日の写真は渋谷で遭遇したいろいろな人々です。
かたや政局混迷、日本の将来が案じられる中、渋谷は沢山の人出で賑わっていました。
これって平和なのでしょうか。
2012.06.23
いつもはkoroと行く墓参り、今日はお伴なし。
一人で行ってきました。
いつものようにカメラを持っていったのですが、なにも撮れず。
撮影の邪魔になるからとKoroを置いて行ったのにです。
まぁ世の中、そんなモノです。
今日は梅雨の中休み。
完ぺきな晴れとはいきません。ときおり薄日が差すドンテンでした。
昼過ぎ、koroを連れて代官山まで散歩してきました。
蔦谷の本屋さんが出来てから人の流れが変わったようです
2012.06.22
朝のうち、ものすごい雨。
その雨も午後2時過ぎごろから止みました。
とはいえ空はどんよりくもり空。
花の金曜日です。
今日は外泊する館生が多いのは、やはりハナキンだからでしょうか。
十年前に辞めた会社勤め。
なかなかその習い性は抜けません。
月月火火水木金。随分古い言葉。いまでは何のことかわからない人も多いでしょうが、そんなヤツガレでも金曜日となると、なぜかウキウキします。
夕方、帰館してきた新入館生Yさん。
「おかえりなさーい!」
「ただいま帰りました!」
そしてこれからお出かけの館生Mさん。
「バイト?」
「・・・・・・」
やはりハナキンです。
なじみの花屋さん、西村フローリストさんからお花を頂きました。
そして夜、香港出身のIさん。
「香港のスイーツ、サツマイモの生姜煮です。召し上がってください」
はじめていただきました。
美味しい。生姜の薫りとサツマイモの甘さのコラボ。
いかにも体に良さそうなおやつです。
2012.06.21
一年でもっとも夜が短い日です。
この先、どんどん夜が長く、日が短くなるかと思うと、ちょっとさみしい。
そんな夏至なのに、一日中曇りときどき小雨、昨日に比べると気温も低め。
そうそう代々木上原駅の食品雑貨のKALDIでバーゲンセールをしていました。
店頭POPの“半額!”にひかれてコーヒー豆を買ってしまいました。
そして夜、新入館生Aさんが帰館。
「ただいま帰りました・・・、KALDIでバーゲンしていたので思わず買ってしまいました」
半額にひかれるのはヤツガレだけではありませんでした。
そして館生Iさんの帰館。
「ただいま帰りました! 新宿でワンピー買っちゃいました!」
「どれどれ見せて」
袋から出してくれたワンピース、とても可愛いもの。
前々から欲しいと彼女言っていま した。バーゲンになるのを待っていたようです。
「着たところ写真撮ろうよ」
「今度の日曜日着ますから・・」
「OK!」