東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

さぁ授業だ。

2013.10.07

                 

             


                
                   本日の夕景


駒場キャンパスは今日107日から後期の授業が始まりました。

二か月の長きに及んだ夏休みがようやく終わったのです。

 

キャンパスは久しぶりに賑わいが戻りました。

 

 

帰館してきた駒場キャンパス組、数名の館生に聞いてみました。

   「どうでした、エンジンはスムーズにかかりましたか?」

 

今日から本郷キャンパスの薬学部になった館生は

   「湯島駅なので乗り換えなしの一本、けっこうラクでした」

はじめての電車通学、心配は無用だったようです。

 

別の館生にも同じ質問を

   「授業中、自分で気合い入れました・・・」

やはり鈍ったカラダ、簡単には順応してくれなかったようです。

でもすぐに元に戻ります。

 

そして気持ち入れすぎの館生も

   「気合い入れて登校したら、授業は明日の火曜日からでした」

ちょっと力入れすぎたのかも。

 

教室でアクビばかりの初日かと思いきや、そんな心配はまったく無用だったようです。

 

 



早稲田理工展は11月2日から

2013.10.06

  代々木公園にて  体操するオジサン、それを見守るワンチャン、そしてカラスのギャラリー。  夏が戻ったような陽気。代官山西郷山公園にて

学園祭のシーズンがやってきました。

一年生が主体の駒場祭、キャンパス全体が学園祭の準備に入っているようです。

学生会館からは楽器の練習する音が絶え間なく聞こえます。

いつもより力が入っています。

キャンパスプラザ裏の広場では、舞台の大道具の制作が進んでいます。

学食のガラス面には大勢のダンサーたちの練習が続いています。

 

 

早稲田大学理工学部の学園祭、理工展は112、3日、西早稲田キャンパスで催されます。

同大学一年生のドミほり館生Sさんは、学園祭運営委員としていま大忙しの日々を送っています。

  「館長ブログで宣伝してください!」

  「了解!」

こんなやりとりがあって、ここに約束通り宣伝させてもらいました。

運営委員となるとこの先、超多忙の日々が。

開催日時が迫れば、キャンパス内泊まり込みになるでしょう。

そのころはかなりの冷え込み、身体に気をつけてくださいね。

もちろん学園祭には行きますから。


あいにくの雨空

2013.10.05

                                     ヤツガレずっと後ろに座っています。決して小顔なのではありません。                                     そろそろ結婚願望が・・・・

予定が未定の一日でした。

本来、今日は孫の運動会の日。

最後の保育園。走る姿をカメラに収める予定でした。ところが、あいにくの雨、運動会は中止。

中止となれば息子ファミリーが遊びに来て、久しぶりに賑やかな夕食かと算段つけていました。

ところが実際はなにもなし。

 

そんな時、元館生が相次いで来館。

昼前に来館されたのは、この春に卒館したKさん。

今はジャーナリストとして京都に赴任中。

最初の給料で仕事に必要な一眼レフを買ったそうです。

しばらくカメラ談義。

先輩について毎日教わる日々、仕事に燃えている様子。

 

そして夕方には、当館を卒館して早4年。

今ではすっかり社会人となったドミほり同期のSさん、Nさん、Iさんたち。

話題はどうしても結婚についてでした。

つくづく月日の経つ早さにただ驚ばかりの一日でした。


雨そして急な冷え込み

2013.10.04

                                  掲載する写真がないとき、救いはkoroです。

昨日との気温差約10度。

帰館する館生

  「寒かった・・・・・」

体調管理に気をつけてくださいね。

 

ドミほりの来年度の募集開始が近づいてきました。

といってもまだ、どのお部屋が空くか最終確定には至っていません。

最終的には今月の15日に確定する予定です。

あくまで予定なので、数日遅れるかもしれません。その時はご容赦ください。

空くお部屋が決まり次第、当ホームページにて申込受付開始日時をご案内いたします。

当館への申込を予定されている方、恐縮ですがいましばらくお待ちくださいますようお願いします。

 


朝連の始まり

2013.10.03

                                   

早朝の駒場キャンパス第二グラウンド。

部活の練習が始まろうとしています。

出欠のメールチエック、テーピングなどしながらの会話。

  「ねぇねぇ、今朝の朝焼け見た?」

  「みたみた、キレイだった!」

 

その朝焼け、ヤツガレも写真に収めていました。

 

原宿にまた新しい行列ができました。

この列の前に春まで行列が出来ていたアイスクリーム屋さんがあります。

いまは行列なしです。

季節のせいではありません。

その証拠に今日の日中は真夏の陽気でしたから。

理由は、アキがきたからです。

熱しやすく冷めやすいのが日本人です。


全 365 件中 86 〜 90 件目を表示 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21 ...73

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2013 1月 »

アーカイブ