ご結婚おめでとう
2014.05.09



今日は、元館生の結婚式でした。
場所は明治神宮。五月晴れの下での式典でした。
おめでとうございます。
夕方、ある館生から
「ガトーショコラ作ってみました」と
とても美味しそうです。
ありがとうございます。
2014.05.09
今日は、元館生の結婚式でした。
場所は明治神宮。五月晴れの下での式典でした。
おめでとうございます。
夕方、ある館生から
「ガトーショコラ作ってみました」と
とても美味しそうです。
ありがとうございます。
2014.05.08
日中が暖かいだけに朝夕の冷え込みが厳しい。
早朝の陸上競技場トラックでは東大ラクロス部女子 Celeste の朝連の準備が。
今日から新入生部員が加わっての練習だそうです。
午後の駒場キャンパス、今日も工作広場(?)で、多くの学生が模擬店の看板作りが行われていました。
2014.05.07
朝、登校する館生の後ろ姿に疲れが伺えるのは気の
せいでしょうか。
前夜から取り組んでいた課題や発表資料のレジュメ。
朝になって印刷するためパソコンルームに。
プリントして大急ぎでバッグに入れ、飛び出ていきます。
「いってきまーす」
「いってらっしゃーい」
しばらくしてある館生が戻ってきました。
「忘れ物! 友達にお土産買ったのに持っていかなければ・・・・」
多少のバタバタ感は否めないけれど、充実したキャンパスライフが伺えます。
ある新入館生が帰館するなり・・・・
「五月祭で牛筋を売るんです。前売り券買ってください!」
連休が明けると学園祭の準備です。
彼女たち、忙しい日々が過ぎていきます。
体調崩すヒマもありません。みなさん気をつけてくださいね。
2014.05.06
今年のGWも今日でジエンド。
連休最後の日、東京は冬に戻ったかのような肌寒い一日でした。
今日は続々と帰省先から帰館する館生が多い。
そんな中ある館生、早くも午前中に帰館。
「おかえりなさーい。こんなに早く戻って・・・、もっとゆっくりしてくればいいのに」
「チケット取れなかったんです。でも早く帰って、おふとん干そうかなと思ったけれど、この天気じゃだめですね」
そして連休に一度も帰省しなかった館生も多くいます。
その館生たちのお休みの過ごし方で多かったのが映画観賞。
館生に人気があったのは「永遠のゼロ」「名探偵コナン」「アナと雪の女王」といったところ。
その「アナと雪の女王」を今日観てきた館生、帰館してからピアノを弾いています。
きっと心が動いて、ピアノ弾きたくなったのでしょう。
なにやらこちらまで感激してきます。
駒場キャンパスは休日とあって人影まばら。
そんな中、もっぱら工作広場となっているところに沢山の学生が。
おそらく五月祭の模擬店用の看板を作っているのでしょう。
2014.05.05
朝5時18分、地震で目が覚めました。
飛び起きて、着替えもそこそこに館内の巡回に。
館生のお部屋のドアをノックし、「大丈夫ですか? ケガはありませんか?」と声をかけて回ります。
だいたいは「大丈夫です」と中から返事が返ってきます。
もちろんこの程度の揺れではまったく目が覚めない館生も多くいます。
若いから当然といえは当然。お部屋の中からうめき声が聞こえてこなければ良しとします。
なかにはドアを開けて「大丈夫です」と顔を見せてくれる館生も。
屋上の高架水槽もボイラーもなにも問題はありませんでした。
連休なので都心の道路はがらすき状態。
そこでkoroを動物病院へ連れて行くことに。
目的は予防注射と健康診断です。
検査結果、すこし太り気味。ここ数年の傾向として血糖値が上昇傾向にあるとのこと。
「パンやごはん、甘いものはダメですよ」
医師から警告を受けてしまいました。我が家の様子、医師には丸見えのようです。
世の中のGWとはまったく無縁です。
今夜の晩酌はゆっくりと焼酎をいただきました。
あぁ〜、我が家が一番。