2011.08.14
猛暑が続いたためか少々夏バテ気味です。
ということで今日はクーラーを入れさせてもらいました。
企業もお休みのところが多いはず。電力にいくらか余剰があるのでは。
帰省や旅行にお出かけの人も多く一般家庭の電力消費もそれほど多くないはず。
こんな理由をつけ、また体力温存のためにクーラーを効かせた部屋でゆっくりしました。
終日、ゆっくりして夕方Koroの散歩で駒場キャンパスを散歩してきました。
2011.08.12
夕方のテレビニュースは帰省ラッシュで高速道路の大渋滞を報じています。
例年のことながら都内はこの時期、一年で一番静かになります。
お店も休みが多く、通勤電車もガラガラとなります。
当館生の帰省、今日は二人でした。
9月一杯まで郷里で過ごすのかと思いきや、一週間程度の帰省で済ますようです。
せっかくの機会だからゆっくり過ごせばと言うと、いろいろ用があるようです。
2011.08.11
We Remember Tohoks Pacific Ocean Earthquake
あの日から早五カ月。
被災地の復興、原発の収拾、被災者への補償いずれの進展芳しくありません。
日本はまさに地殻変動なのに忍耐だけしかないのでしょうか。
炎天下、オモテ玄関の鉄門扉の塗装をしました。
鉄門扉、自転車の出入り時、キズをつけるケースがままあります。
そこで再塗装です。最初に、養生し、ヤスリで下地を整え、ペンキ塗り。
作業に要した時間5時間。内訳は下準備が2時間、ペンキ塗りは10分、あとは乾き待ち。
昼過ぎ、新入館生が合気道の練習中倒れ救急車で運ばれる事態が。
しばらくして友人に連れられて帰館。
点滴治療のおかげかだいぶ良くなっているようです。今日明日は休養してください。
今日一日で関東エリアで熱中症が原因で病院へ搬送された人310名。
そのうちの一名が当館館生でした。
今日、帰省したのは館生Yさん。
「母の手料理を食べるのが一番楽しみです!」
15時発の小松空港行き飛行機に乗ります。
この時間、実家について望みどおりのお母様の手料理を堪能していることでしょう。