東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

エアコン交換工事

2011.08.15

                                  早朝の渋谷センター街                       早朝の渋谷スクランブル交差点。ようやく始発電車が・・・

終戦記念日です。いやズバリ言えば敗戦記念日です。

この日、NHKテレビは多くの戦争の振返り特別番組を放送しています。

それらを見た印象は、戦況と原発事故の状況発表に大きな差がないことでした。

66年程度の時間では、日本人の国民性はそうは変わらないのかも。

 

今日、ドミほりは比較的大きなイベントがありました。

西館全室のエアコン刷新です。

16室が対象です。この工事、明日までかかる予定です。

 

今日、合宿に発っていかれたのは館生Tさんと、Iさんです。

ちょっとばかり腰が重そうな二人でしたが、行けば楽しいことがあるに決まっています。

できるだけ多くの人とふれあい、多様な価値観に触れることが一番の栄養です。

頑張ってきてください。

といいつつ熱中症には気をつけてくださいね、と忠告するも・・・

  「はい、大丈夫です!」と、

さほど大事なこととは感じていない様子。

    

ガラガラの都内

2011.08.14

                                                               

猛暑が続いたためか少々夏バテ気味です。

ということで今日はクーラーを入れさせてもらいました。

企業もお休みのところが多いはず。電力にいくらか余剰があるのでは。

帰省や旅行にお出かけの人も多く一般家庭の電力消費もそれほど多くないはず。

こんな理由をつけ、また体力温存のためにクーラーを効かせた部屋でゆっくりしました。

 

終日、ゆっくりして夕方Koroの散歩で駒場キャンパスを散歩してきました。


館内もガラガラ

2011.08.13

                                   銀座のガス灯                       全部おそろい          

どんどん都心から人が離れていくようです。

おかげで都内はスイスイ。

 

今日、帰省したのは館生Uさん。

家族そろって韓国旅行だそうです。Uさんはこのまま韓国へ直行。

むこうで家族と合流します。

 

そしてもう一人は新入館生のMさん。

弟や妹さんに会うのが楽しみと。

この時間、家族そろって賑やかな夕食を迎えていることでしょう。

久しぶりに高校時代のお友達を会うのも楽しみです。

大学生活そして東京一人暮らしの近況報告は夜遅くまで続くのでしょうか。  


お盆です。

2011.08.12

                                                               

夕方のテレビニュースは帰省ラッシュで高速道路の大渋滞を報じています。

例年のことながら都内はこの時期、一年で一番静かになります。

お店も休みが多く、通勤電車もガラガラとなります。         

当館生の帰省、今日は二人でした。

9月一杯まで郷里で過ごすのかと思いきや、一週間程度の帰省で済ますようです。

せっかくの機会だからゆっくり過ごせばと言うと、いろいろ用があるようです。


We Remember Tohoks Pacific Ocean Earthquake

2011.08.11

We Remember Tohoks Pacific Ocean Earthquake

あの日から早五カ月。

被災地の復興、原発の収拾、被災者への補償いずれの進展芳しくありません。

日本はまさに地殻変動なのに忍耐だけしかないのでしょうか。

 

炎天下、オモテ玄関の鉄門扉の塗装をしました。

鉄門扉、自転車の出入り時、キズをつけるケースがままあります。

そこで再塗装です。最初に、養生し、ヤスリで下地を整え、ペンキ塗り。

作業に要した時間5時間。内訳は下準備が2時間、ペンキ塗りは10分、あとは乾き待ち。

 

昼過ぎ、新入館生が合気道の練習中倒れ救急車で運ばれる事態が。

しばらくして友人に連れられて帰館。

点滴治療のおかげかだいぶ良くなっているようです。今日明日は休養してください。 今日一日で関東エリアで熱中症が原因で病院へ搬送された人310名。 そのうちの一名が当館館生でした。

今日、帰省したのは館生Yさん。

 「母の手料理を食べるのが一番楽しみです!」

15時発の小松空港行き飛行機に乗ります。 この時間、実家について望みどおりのお母様の手料理を堪能していることでしょう。


全 368 件中 141 〜 145 件目を表示 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32 ...74

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2011 1月 »

アーカイブ