東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

代々木公園。9月2日の早朝。

2010.09.02

                                    

ここのところ続いている早朝の散歩。

今日も代々木公園に行ってきました。

 

午後から屋上防水と外壁塗装をメインとした大規模修繕工事の打ち合わせをしました。

設計士さん2人と工務店の社長、それに小生を加えて4人の打ち合わせ、3時からはじめて6時までかかってしまいました。

使用する材料や工法など、詰めていきますが、どこまでやるか、極めればきりがありません。どこで折り合いをつけるかで悩みます。この先、悔いのないように徹底的にやっておきたいけれど費用との兼ね合いもあります。どこで妥協するかが問題です。


無事に帰館

2010.09.01

                                  

二百十日。本来なら台風がやってくる時期です。

でもまだ盛夏のような陽気。台風も近寄れないのかもしれません。

 

昨夜遅く、ベトナムに行っていた館生M.Mさん。そして韓国に行っていたT.Aさん、相前後して帰宅されました。

少し疲れた表情ながら、とても楽しかったようです。

なにより無事に帰館されよかったですね。

一番喜んでいるのは実家のご両親でしょう。


東京一人暮らし。住まい探し

2010.08.31

                                                         早朝の代々木公園                    

最近、定例化しているkoroの早朝散歩。今日のコースも代々木公園でした。

あっちへフラフラ、こっちでクンクン、ゆっくりした歩みで所要時間約1時間。

帰宅はちょうど朝7時。明日から9月だというのに、早朝から汗びっしょりです。

Koroも舌をベロンと出したまま。ハァハァと荒い息づかいです。

 

 

11時、予定通り沖縄から見学者Tさんがお見えになりました。

このTさん、小生、昨日が来館日と勘違いしていました。正しくは今日でした。

昨日のブログを見てお母様からご指摘いただきました。どうもご迷惑をおかけしました。

来館されたのは2人。今年から東京の大学に進学しているイトコさんとの二人連れ。

お嬢さん、住まい探しをしっかり自分の問題と認識。ヤツガレの説明、真剣に聞いていただきました。進路が定まらないこの時期、本人にとっては、入試だけで頭がいっぱい。住まいのことまで考える余裕がないケースが多いのです。

多くのケースは、真剣なのは親御さんだけです。ただTさんも最初はそうでしたが、お母様からのアドバイスを得て、にわかに当事者意識が燃えてきたそうです。

さて、今日の沖縄便、すべて欠航のようです。無事に帰れたでしょうか。心配です。


秋の気配

2010.08.30

                              代々木公園にて

何か行違いがあったようです。

午前10時もお約束で見学者が来館される予定でしたが、結局、来館されず。

次回から携帯電話番号をお聞きすることに。

 

予定していた来客がなく、代わりに予定になかった新入館生のご両親が来館されました。

面白いことに館生は帰省中です。

伺うと、かねてからの計画のもと、ご夫妻で北海道旅行にいかれ、その帰りだそうです。

そして館生本人は、実家でお留守番をしているとのこと。

お母様、そっとお部屋を覗かれましたが、キレイに整理整頓されているので安心されていました。

旅でお疲れのところ、また暑さ厳しい中わざわざご挨拶にきていただきました。

ありがとうございます。

 

8月も明日を残すだけ。まだまだ暑さが続きますが、朝夕にそこはかとなく秋の気配を感じるようになりました。

 

大半の館生はまだまだ夏休みですが、本郷キャンパスに通う3年生は9月1日から試験です。

ここ最近、追い込みで試験勉強に集中しています。


原宿スーパーよさこい祭り

2010.08.29

  早朝の渋谷。KOROの散歩です。                          この海賊もよさこいの仲間です。よさこいカリブ支部?                          韓国に行ってきまーす!

午前中、見学者が来館されました。

来館されたのは本人と事務所のマネージャーさんの2人。めずらしいケースです。

意思がハッキリしたお嬢さん。思っていること素直に言葉で表現してくれました。

 

館生T.Aさん、今日から韓国に旅行です。

現在4年生のT.Aさん、就職内定も得て、来春からOLです。

自動車運転免許の取得と海外旅行。学生生活の最後の思い出作りに励んでいます。

 

昼過ぎ、カメラを提げて原宿に行ってきました。

昨日から開かれている原宿元気祭スーパーよさこいを撮るのが目的です。

それにしてもカメラマンの多いこと。むかしカメラ小僧という言葉がありましたが、現代は年配の写真愛好家が目立ちます。それも男女を問わず。

さしずめ“カメラじぃばぁ”とでもいいましょうか。ヤツガレも含めて

全 365 件中 121 〜 125 件目を表示 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28 ...73

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 2010 1月 »

アーカイブ