東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

帰宅、即外出

2010.06.09

20100609a.jpg             20100609b.jpg いずれも駒場公園にて

夕方6時前後に相次いで館生3名が帰宅。

最初にYさん。

 「ただいま帰りました」

「おかえりなさい。これから夕食の支度?」

「いえ、これから家庭教師のバイトなんです」

 

次いでHさんの帰館。

「ただいま戻りました。すぐに買い物に行きます」

「なにを買うの?」

「お米がないので・・・。お米ってすぐ無くなるんです」

 

その次に帰館したのはTさん。

 「おかえりなさい」

 「ただいま帰りました。すぐに出かけます」

彼女はセカンドスクールに通っています。今日はこのあとフルに夜10時まで授業です。

 

みんな忙しい日々を送っています。ガンバレ! ソフトバンクから電話がありました。予約してあった ipad 入荷したそうです。


目の前のサラ。

2010.06.08

                

Koroを野村獣医科Vセンターに連れて行きました。

一週間ほど前からKoroの頭の頂点に小豆大のハゲができています。

組織を採って顕微鏡でチエック。たいしたことはないようです。

しばらく消毒液を塗って様子見になりました。

 

夕方、今日も元館生が遊びに来てくれました。

Gさん、当館を卒館ののち海外の大学を経てこの4月から東京大学大学院に通っています。

ドミほりを出て、あらためて学生生活を懐かしんで、当館を訪ねていただけるのは、なんとも嬉しい限りです。 それにしても「写真撮ろう」というと、なぜか目の前にあったお皿を掲げました。 それもサラッと、不思議ですね。

ある新入館生、今日から三泊四日で運動会系の部の合宿です。

行先は、なんとキャンパス内。

つまり通常の授業と部の練習以外なにもできない環境のもとに置かれるわけです。

さぁ、これから出発というのに彼女の顔色は冴えません。

顔には 『やっぱり、運動部に入るとそれなりに大変なんだナ・・・。』という気持ちが表れています。

ガンバレ! 気持ちに負けるな、今の苦労、ぜったいに得るものありです。


水撒き

2010.06.07

久しぶりに庭木に水やりをしました。

庭に張り巡らしてある赤外線センサーを避けながらの水やりですが、ときどき警報が鳴ってしまいます。

 

玄関に飾ってある花を新しくしました。

 


元館生の来館

2010.06.06

               20100606b.jpg 20100606c.jpg

元館生遊Sさんが遊びに来てくれました。

当館を退館引越しされたのはついこの前の3月のこと。

ドミほり時代はもちろん学生、それが今では立派な社会人。

ここで暮らしていた当時の明るさ、なにごとにも誠実に、ポジティブシンキングの姿勢は、なにひとつ変わらず。近況報告を聞いているうちにこちらの方が元気をもらえます。

OLになって、「痩せるかと思っていたけれど、却って太りました」

職場の同僚や先輩の人たちとも仲良くやっているようです。

上原の地を懐かしく、また恵まれた環境だったこと思い出しておられました。 社会人となって、忙しい日々の中、いろいろなことを経験し、たくさんの人とのふれあいのもと、緊張感に包まれながら仕事に励んでいる様子。安心しました。

 

 

話は変わって、今夜の晩酌は北陸のめずらしい焼酎をいただきました。


ipad予約しました

2010.06.05

予約入れました。

話題のiPad 買うことにしました。でも入荷はいつになるかわからないそうです。

 

半年ほど前に、いわゆるスマートフォンを買ったばかり。

でも電話サイズの画面では、サイトを見るにも、メールを打つのも、ブログを書くのも、写真を投稿するにも見にくく、扱いにくくて不便でした。

それになによりレスポンスが悪くて使い物になりませんでした。

ipadなら画面も大きく、電源スイッチを入れたとたん起動する早さ、カメラとつなげばフォトストレージにもなる。これは欲しい。というわけで予約してきました。


全 365 件中 206 〜 210 件目を表示 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45 ...73

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 2010 1月 »

アーカイブ