2008.08.31
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
        
  毎日、同じ天気が繰り返されています。
曇り、そして晴れ、澄んだ青空は秋を感じさせ、夕方近くになると猛烈な雨。そして雷。
まるで南国のスコーレのようです。
同郷の友達と出かけていた館生K.Nさん、豪雨の中、帰宅。
あの猛烈な雨の中、一つの傘で帰ってきました。
二人ともカラダ半分、ずぶ濡れ。
今日は、原宿、新宿、銀座に行ってきたそうです。
        
館生N.Mさん、今日のバイトはフルタイム。
帰宅するなり・・・・・・・
  「あぁ、疲れた!」
  「ゆっくりお風呂に入って早めにオヤスミください」
  「ちょっと風邪気味みたいなので、そうします」
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2008.08.30
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
       
  今日、タイから無事に帰館したのはT.Yさん。
 二日後には、今度はヨーロッパに行くそうです。
 帰省から帰館したのはY.Hさん。
 Y.Hさん、毎年二ヶ月は帰省されていましたが、院生となった今年、明日から授業。いままでのようにゆっくりできなくなってきたようです。
新入館生K.Nさん。 同じ郷里、鹿児島から友達が遊びに来ました。
今日は下北沢に行ってきたそうです。今晩と明日の二日間、泊まります。
   「久しぶりで、嬉しいでしょう。明日は何処を案内するの?」
   「まだ決めていません」 と言いながら二人で見つめ合っていました。
昨晩遅くの猛烈な雨、そしてカミナリ。
落雷があまりに近いようなので、パソコンの電源コンセントを抜きました。
万一にも、パソコン本体がダウンすると大変です。
今日も、不安定な天気。どうやら今夜から未明にかけてまたも猛烈な雨になりそうです。
今日、屋上の雨水排水口を掃除してきました。これで安心して眠れます。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
          
           
           
          
          
           
            
            
            2008.08.28
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
 今日は木曜日、そうです給排水設備の現況確認の日です。
今日で何回目でしょうか・・・・。いままで数えていませんでした。
途中何回か休みもありましたが、7〜8回目でしょうか。
正直、こんなに長くかかるとは思っていませんでした。
長引いた原因は、調べが進むと、さらに不明な点が出てくるからです。
わからない点があれば、何度も天井の点検口、ユニットバスの天井点検口から、さらには床下(ピット)をもぐって確認しに行きます。
床下は大変です。懐中電灯とコンパクトデジカメを持って入ります。
無理な体勢の連続です。仰向きになったり這いつくばったり。
苦労して撮った写真、地上に出て、その写真をあらためて見ると、場所が、方位が、向きがまったく判らなくなります。 「あれ。これどこだ? どっち向いて撮ったんだ?」ってな具合です。
また肝心なところが柱の影で映っていなかったりといったありさまです。
夜、ある館生が帰宅です。
  「おかえり・・・・。今日は?」
  「バイトです」と、なぜ聞くのって感じ。
  「あっ、例のマスコミ?」
  「そうです。・・・・・・・今日、社員さんから『きみもヒマだね・・・・』と言われちゃいました」
「それって、君が認められているってことだよ」
「えっ、そうなんですが?  それに別の社員さんから名刺を貰っちゃいました」
  「どういうこと?」
  「名刺の裏に、“就活の相談に乗るよ!”と書いてあったんです」
  「よかったじゃない。最高じゃない。今の職場で君が評価されている証だよ。期待に応えるよう今のバイト頑張りな!」
  「そうなんですか。ありがとうございます」
だれでも他人から評価されることjほど嬉しいことはありません。モチベーションもあがります。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2008.08.27
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
         
 朝6時45分、koroの散歩に・・・・。
てっきり曇り空かと思いつつ玄関を出ると、空はきれいな青空。
ひさしぶりです。でも、つかのまの晴れのようです。
明日の天気予報は雨。週末まで曇りまたは雨の天気が続くとのこと。
 午後3時、まえもってお約束をいただいていた見学者がお見えになりました。
 午後3時、まえもってお約束をいただいていた見学者がお見えになりました。
お嬢さん本人は、すでに大阪で独り暮らしをされています。
来年、上京して大学院に進む予定だそうです。
館内は半数強の館生が帰省されています。
大学の夏休みは長いですね。
海外旅行に、自動車運転免許にチャレンジと、たくさんやることがあるようです。
左の写真は当館近くの駒場公園でのスナップです。