2022.04.30
ある館生から報告がありました。
「キッチン水栓器具の付け根からジワーっと水が出てくるのですが・・・」
「了解です。パッキン交換で直しますが、部品取り寄せに少し時間を要します」
そして、注文していた交換パーツが届きました。たまたま本人は今日から帰省です。
「不在中に直しておきますから」
早速に修理開始。まずは現状確認、みたところ漏れの症状は見られません。
たまに発症するということもあります。万一に備えてパッキン交換とします。
まずは元栓を閉めて、混合水栓シングレバーをパイプレンチで分解します。
慎重に確認しながら作業します。取り付けの順番や、部材の上下左右など間違えると余計な手間がかかります。ゴムパッキンとシリコンパッキン各2枚、そしてカートリッジを交換。
分解の時の手順を逆になぞって取り付けて補修作業完了です。
いちおう水漏れ症状がないことを確認し一連の作業終了。
実は混合水栓のパッキン交換は未経験でしたが、うまくいきました。
大型連休中です。今日の帰省は二人。
4~5日だけの短い帰省ですが、家に帰れば美味しいものが用意されています。
いっぱい食べてきてください。でも太らないでね。
2022.04.29
駒場キャンパス
大型連休が始まりました。
コロナ禍での行動制限のないゴールデンウイークは三年ぶり。
さて当館の今日はどんな一日だったのでしょうか。
幾人かの館生に聞いてみました。
Aさん 「うちの学校、通常通り授業があるんです」
いつもどおりに登校していきました。
Bさん 夕方びしょ濡れで帰ってきました。
「部活でした。傘忘れてしまって・・・」
玄関に用意した新聞紙とタオルで、濡れた衣服をぬぐいます。
Cさん 「お友達と下北沢で韓国料理を食べてきました」
Dさん 「予習とかで・・・、時間ないんです」
とても遊んではいられない状況にあるようです。
いろいろ人それぞれの大型連休の始まり、それも冷たい雨のスタートです。
2022.04.28
帰省します。
昨日と比べると8度も低い、薄曇り時々晴れの少し寒い木曜日。
11:10 新入館生Yさんが帰館してきました。
「ただいま~。学食が混んでいたので帰ってきました」
「次の授業は?」
「3限です。それまで帰ってきました。近いし・・・、楽だし・・・・」
彼女の大学は青山キャンパス、当館と大学の距離3.1㎞の近さです。
12:00 新入館生Tさんが帰ってきました。
「お昼食べに戻りました。2限と3限のあいだ一時間あるんです」
彼女は駒場キャンパス、当館と大学までの距離約300メートルの余裕です。
12:45 続いて新入館生Yさんも帰館。
「お昼食べて一時間ほど昼寝して5限の授業に出ます」
彼女の通学先は和泉キャンパス、当館から3.5㎞の近さです。
寝過ごしはしないかと少し心配です。
ドミほりに住み始めて約ひと月、短いけれどすっかり“自分のお家”になっています。
学校から戻ってきたとき最初に発生する言葉、「こんにちは!」が「ただいま~」に変わってきてくれました。
ゴールデンウイーク突入前の今日、帰省した館生2名。
「気を付けてね。お家に帰ったらご家族のみなさんによろしくね・・」
「はーい、行ってきまーす」
新入館生Kさんの実家は富山県、このあと東京駅でお土産を買うのだそうです。
2022.04.27
バキューム清掃
縄跳び
館内バキューム清掃。これが管理人の本来の仕事なのです。
1階を終えただけで、汗びっしょりに・・・。やたら湿度が高い日でした。
途中で着替えました。
縄跳びとフラフープを倉庫から出してきました。
コロナ巣ごもり当時に用意したものです。
ある新入館生の帰館の時の会話から
「おかえり~、フラフープと縄跳び用意してあるよ!」
「エッ、ここでやっていいんですか」
たかが縄跳びに妙に食いついてきます。聞いてみ見ると・・・
「一人暮らしで、好きなもの好きな量だけ食べるので、おまけに料理が好きなもんで」どうも体重増を気にしているようです。
「いまは夕飯はナシとかみそ汁だけにしているんです」
「縄跳びやります!」
そしてもう一人、別の新入館生が帰館してきました。
「一人暮らしで痩せてきてしまいました」
「エッ! 大丈夫なの?」
「大丈夫です。今は、いい状態がキープできているんです。前が太り過ぎていたので」
「
2022.04.25
夏の暑さでした。
駒場キャンパスに学生たちが戻ってきました。
ようやくです。二年にも及ぶ長い巣ごもりでした。