2009.07.26

母&妹 090725 15:18 D3 VR105mm F8/400 ISO400

図書館 KOMABA CAMPUS 090726 13:11 D3 F/8 1/250 ISO400

お友達来日 090726 11:40 D3 58mm F/2.8 1/2000
暑い一日でした。
留学生の館生C.Kさんのお友達が来日されています。
今日、帰国されます。隅田川の花火大会、そして原宿などショッピングに行ったそうです。
休日なのに、駒場キャンパスの図書館はけっこう混んでいました。
そして館生O.Sさんのお母様と妹さんが上京されていました。
久しぶりにサンリオピュリオランドに行かれたそうです。
2009.07.25

着付け 090725 16:34 浴衣姿 090725 16:44
D3 24-70mm F/2.8G D3 24-70mm F/2.8G
70mm F/2.8 1/80 ISO1250 60mm F/6.3 1/80 ISO1250

三日月 Shibuya/TOKYO
D3 24-70mm F/2.8G 70mm F/5.6 1/80 ISO1250
毎年のこと、この季節、浴衣の簡易着付け教室が開かれます。
館生T.Mさんとそのお友達。今夜は隅田川の花火大会におでかけです。
午前中、見学者がお見えになりました。
お父様、お母様、そしてご本人の三名。暑い中、お疲れ様でした。
当館を気に入ってくださったようで、ありがとうございます。
これからの手続きなどご案内しました。

月下美人 Dormitory Hori
D3 14-24mm F/2.8G 15mm F/2.8 1/30 ISO6400
月下美人が一挙に四輪咲きました。去年は一輪も咲きませんでしたが、今年は、なにかいいことありそうな・・・。
2009.07.23
発表された長期気象予報。今年の夏は、それほど猛暑続きにはならないようです。
しのぎやすさに安堵する一方、夏らしさも恋しいと、それはそれで悩みなのです。
むかしの会社勤め時代、一緒に働いた女性たちが遊びに来てくれました。
かつて、オヤジ連中を振り回す、キャピキャピのOLさんだった彼女たち、いまや自分の子供に振り回される立場に。
それにしてもわずか二歳の幼児、周囲の空気をしっかりと読んでいます。
キラリとひかる、その瞳に何が映っているのでしょうか。
2009.07.22

部分日食 代々木上原駅にて
午前中、館内のバキューム清掃。
あいにくの雨交じりの曇り空、掃除のあとの気持ちよさも半分。
この天気、皆既日食、ぜったい見られないと思っていたら、見えました。
撮れたのは、この写真一枚だけ。次の瞬間、雲に隠れてしまいました。
太陽、70パーセントも欠けたのに、あたりは暗くなりません。雲の拡散効果でしょうか。それとも30パーセントの太陽エネルギーで十分ということなのでしょうか。
旬を過ぎた紫陽花、旬を間違えた蝉
D3 14-24mm F/2.8G F2.8 1/400 ISO1000
ここ数日、梅雨に戻って、気温も低め。
鳴いていたセミはどこへ行ったのでしょう。
残された抜け殻に、「早まったな!」と語りかけてしまいました。
ヤツガレ不在中、卒館生K.Aさんが来館されました。
留学から帰国し、無事に就職も決まったそうです。よかったよかった。
お会いできず、とても残念です。また、寄ってくださいね。