欠航ならず
2023.08.15
2023.08.14
駒場キャンパス
渋谷
連休明けの月曜日、お盆とあって商店街はお休みのお店ばかり、コインパーキングもがらすき、新築工事現場もお休み中。
ドミほりも館生たちの出入りもほぼゼロ。宅配物の受け取りもありません。
学生のいない駒場キャンパスはセミ採取の恰好の場所。
バカンスや帰省で都心はスキスキのはずが、渋谷や原宿は別です。まるで外国です。
2023.08.13
帰省しまーす
本日の帰省館生1名。
昨日はサークルの大きなイベントがありました。そして見事に決勝まで進んだそうです。大きな成果を提げての帰省です。お疲れさまでした。
今日、息子ファミリーが来ました。孫の11歳の誕生会です。
たまたま頂いた創立60周年の記念祝い酒、ありがたく乾杯とさせていただきました。
2023.08.12
本日の帰省
屋上から見物
本日の帰省者3名。
館内から人の気配がどんどん薄れていくような感じです。
夜、神宮の花火大会を楽しもうと屋上を開放しました。
見に来た館生3名。もちろんまだ帰省していない館生たちです。
ちょっと寂しいけれど、爽やかな夜風をうけながら花火を楽しみました。
2023.08.11
帰省と海外旅行
当館も帰省ラッシュです。
郷里は福岡県が二人、岡山県が一人。
一人暮らしでの帰省は大変です。まず飛行機や新幹線のチケット確保があります。
そして長期の不在には、ゴミの片付け、洗濯物のとりこみ、冷蔵庫の整理、植物の水やりを管理人に頼む、新聞やヤクルトなど定期購入のモノはしばらく停止の措置をとる、などなどやることがたくさんあります。当館の場合だとセキュリティに心配はありませんが、普通の住まいだと貴重品の保管や戸締り、さらにはガス・水道の元栓、電気のブレーカー落としなどが加わります。生活は学業以外の学びです。
写真は本日帰省される館生とこれから韓国旅行に発つ姉妹です。