日の出から日の入りまで。
2010.07.19
朝日
多磨霊園にて
夕日
朝早く起きて、屋上から日の出を見ました。
それからkoroの散歩。今日は駒場キャンパスの中を一周してきました。
朝食を済ませ、墓参りに。
今日は、どういうわけかクルマ後部荷室のkoroが吠えまくりでした。
今日もパソコンルームは自習する館生が。みな一年生です。
そして夕方、再び屋上へあがり、日の入りを見ました。
猛暑の一日でした。
2010.07.19
朝日
多磨霊園にて
夕日
朝早く起きて、屋上から日の出を見ました。
それからkoroの散歩。今日は駒場キャンパスの中を一周してきました。
朝食を済ませ、墓参りに。
今日は、どういうわけかクルマ後部荷室のkoroが吠えまくりでした。
今日もパソコンルームは自習する館生が。みな一年生です。
そして夕方、再び屋上へあがり、日の入りを見ました。
猛暑の一日でした。
2010.07.18
真夏日です。
空はいかにも夏らいい雲、そして青空でした。
昼過ぎ、玄関ポーチのタイル清掃をしました。
もちろん高圧洗浄機の出番です。
ついでに雨どいとクルマも洗って、3時間もかかってしまいました。
きっと子供が見れば一人で水遊びしている変なおじいちゃんってところでしょう。
夜、パソコンルームは自習する館生がぞくぞくと
三連休ですが、英語の試験があった館生、来週の試験に備えて勉強する館生などいろいろ。
2010.07.17
先日、友人たちと嬬恋に行って撮った写真を今日も掲載します。
これで三日間にわたって嬬恋ばかりの写真を載せましたが、『もういいよ!』との声が聞こえそうです。ご安心ください、今日で終わりです。
ようやく、梅雨明けしましたね。
とはいえ、豪雨で被害に遭われた方も西日本方面で多くおられます。
被害に見舞われた方には心より御見舞申し上げます。
館内は試験の最中とあって、さすがに自室で勉強に励む館生が多い休日でした。
夕方、館生Y.Hさんがお出かけです。
「どこへ行くの?」
「走ってきます!」
試験勉強で部屋にこもっていたため、体を動かしたくなったそうです。
行先は、代々木公園。
ほかにも、よく代々木公園でランニングをするのは館生M.Mさんです。
2010.07.16
いつもより遅い朝、でもいつもどおりのkoroの散歩。
もう梅雨は去ったのでしょうか、すっかり真夏モードです。
散歩、Koroはハーハーと舌を出し口は開いたまま。心なしか足取りが重そう。
これからの季節koroには地獄。明日はもう少し早く散歩に連れ出したあげたいが。
10時少し前、親子三人連れでお客様が来館されました。
もちろん前にご連絡をいただいていて、お約束通りの来館見学です。
来館目的は、お嬢さんの来年東京の大学に進学に備えての住まい探しです。
いくつか学生会館を見てまわる予定だそうです。
暑い中、スーツ姿のお父さん、なのにこちらはTシャツに短パン、大変失礼いたしました。
嬬恋キャベツ畑で撮った写真を今日もアップします。
この計画、かなり以前からあったのですが、何回か天候がすぐれず延期となっていました。
今回は雨も一興と、決行した撮影会でした。
最初は青空の下、広がるキャベツ畑をイメージしていたのですが、しだいに雨の中のキャベツ畑を撮ることを意識しはじめました。雨と雲、この趣もいいものです。
2010.07.15
いつもの写真仲間と嬬恋へ行ってきました。
現地に着いたのは朝4時ごろ、でもあいにく雨でした。 久しぶりに遠出をしての撮影会。 雨中の撮影はほどほどに、草津の湯につかり、うどんを食べて帰路につきました。