2010.07.04
iPadのオプション部品、カメラコネクションキットがようやく届きました。
ウエブのApple Storeに注文したのが6月5日。待ちに待って今日届きました。
まず梱包を解いて、品物を出して、さっそく使ってみました。
あらかじめ買っておいたCompact Flashリーダー(USB対応)と組み合わせてiPadに挿すと、即CFに記録されている画像(RAW)がサムネイルとして画面に映し出されました。
画像を選択し、読み込み開始ボタンをタップするとすぐにその画像が画面一杯に広がります。
風景撮影などで、撮影した画像確認に使えそうです。
ただ問題は、日中昼間の明るさの下で画像がうまく見えるかすこし不安ではあります。
それに取り付け部分、なにかにぶつけたらすぐ壊れそう。これも心配です。
夕方、元館生O.Cさんが遊びにきました。
ドミほり館生の思い出話に花を咲かせました。どんどんみなさん成長していきます。
話は変わりますが、今から20年ほど前、ヤツガレが人事の研修業務に携わっていた時に聞いた言葉を突然思い出しました。
心が変われば態度が変わる。
態度が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
運命が変われば人生が変わる。
この言葉、出所は承知していませんが、その後野村監督が用い有名になりました。
自分の人生は自身で切り開くもの、という理解か。
安住は停滞、変化こそ成長ですね。
さぁ、明日は月曜日、新しい一日が始まります。
2010.07.03
館生K.Mさんのパスポート用写真を撮影しました。
ところが、いざ写真を撮ろうとしたら、このパスポート写真、けっこう細かい規定があるのでビックリ。御参考までに(http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/photo/index.html)
最初、きちんと規程通りの寸法に収まるか心配でした。
いろいろ考えても進みません。
エィ!とばかり勘で撮影。結果、案外簡単に規定内に収まりました。それほど難しいものではありませんでした。要は常識で撮ればいいようです。
夕方、KOROの散歩から帰ると、元館生H.Nさんが遊びに来ていました。
H.Nさんは女優さんです。最近ワンちゃんを飼ったとは聞いていましたが、今日はそのトイプードルの初お披露目となりました。すっかりママになっていました。
2010.07.02
館生K.Mさんの登校。時刻は8時38分、上原駅に向かう途中です。
キャンパスは四ツ谷です。一限は9時15分からなので十分間に合います。
「今日、二限テストなんです」
館生M.Mさんの今日の朝はバイトから始まります。
バイト先は上原駅のサンマルクカフェ。今日は朝6時入りです。
パンを焼く仕事ぶりはすっかりベテラン。
館生E.Mさん、今日は二限から。キャンパスは少し遠く、緑園都市です。
いくらか夢心地で歩いていましたが、気づくといつもの元気な声で・・・
「おはようございます!」と笑顔に
「今日も一日頑張って!」と
館生I.Yさんに逢ったのは朝9時21分。
「おはようございます。これからバイトです!」
夜、ヤツガレの昔の会社仲間の一人が会社を辞めたので慰労会に行ってきました。
知っている人がどんどん去り、さみしくなる一方です。
2010.07.01
駒場キャンパスにて
ときおり見せる晴れ間
今日から7月。2010年の12カ月も半分が過ぎてしまいました。
そしてこの時期、関東地方は梅雨の季節です。
平年で梅雨明けは7月20日過ぎ。梅雨シーズンもいまようやく折り返したところ。
この季節、一人暮らしには少しばかり辛いものがあります。
洗濯したくても晴れ間が少なく洗濯物が溜まる一方。日中、不在がちのお部屋はしめっきりのためカビやダニが繁殖しやすい。食中毒を考え、食べ残しや料理の作り置きができない。
そのほかいろいろあります。
館生のみなさん、忙しい中大変でしょうけれど、お部屋をキレイに、こまめに掃除し、清潔に保つよう努力してください。なにより健康が一番です。
2010.06.30
駒場キャンパスにて
ワールドカップ、結構盛り上がりましたね。
監督バッシングから褒めちぎりまで、君子は豹変するものなり。
それにしても、ベスト8に入るには日本チームは時期尚早です。決勝トーナメントまで勝ち上がったのは出来過ぎと言っても過言ではありません。本当によくやったと思います。
今朝、数名の館生が朝帰りでした。
理由は、もちろんサッカー観戦です。渋谷の繁華街などでの応援だと、試合後、無法地帯化になるので心配でしたが、みな友達の家に集まっての観戦だったようで安心しました。
そして、帰宅してくる館生、みな疲れた表情しています。
寝ていないのかと案じましたが、2時半から7時半まで最低でも5時間ぐらいは寝ていたとのこと。もし勝ち進んでいたら、疲れなど微塵も感じないで帰宅したでしょう。
一方、自分の部屋にはテレビを置いていない館生もいます。
きっと、4年後のワールドカップまでお預けなのでしょう。