陽射しに力強さが
2012.02.19
朝、墓参りに行ってきました。
厳しい冷え込みではありますが陽射しに勢いを感じました。
2012.02.18
神宮外苑絵画館前の銀杏並木
この冬、一番の冷え込みでしょう。
昼間なのに都心の路面に氷が張っていました。
辛いなんて言っておれません。
北国はもっともっと寒いはず。ましては被災者の暮らしを思えば、なんのこれしきです。
館生Kさんのお部屋にお母様と妹さんが泊まりにきています。
目的は妹さんの受験のためです。
二次試験がいよいよ迫ってきました。
受験生のみなさんには風邪などひかれないよう祈るばかりです。
2012.02.17
代々木公園。夕暮れ時、あたりは暗くなり始めました。
渋谷 #1
渋谷 #2
館生Oさんから挨拶がありました。
「いろいろお世話になりました・・・・」
Oさん、今日はバイトに出かけ、そのあと送別会。
そして明日、海外短期留学に出発します。
帰国するのは3月17日。翌18日に当館を退館引越しされます。
前日にお母様が上京されるそうですが、超過密スケジュール。
健康だけは気をつけて欲しいものです。
もちろん卒館しても遊びに来てくれることをお願いしました。
またまた寂しくなります。
先日、太陽の軌跡を予想してくれるアプリがあれば良いのにと拙ブログに書きました。
さっそく読者から、“すでにあります”とメールを頂きました。
さっそくiPadにダウンロードしました。
多少、想像していたのとは違っていますが、役立ちそうです。 これからの風景写真にiPadは必需品になりそうです。
撮影のロケハンで使用するソフトです。
時代は超スピードで動いています。
ご参考までに、http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/app/20120217_512577.html
2012.02.16
今日、海外旅行に出発していったのは4年生のMさん。
今日、九州への旅行から帰ってきたのは新入館生のRさん。
お休みの入った館生、運転免許取得やサークル活動、そして旅行にて忙しいようです。
夕方、KOROを伴って代官山まで散歩。
菅刈公園には梅が咲いていました。
春近しです。
2012.02.15
あっという間に2月も月半ば。
2月25日、26日の前期二次入学試験まで十日となりました。
受験生のみなさん体調管理に気をつけてください。
ベストコンディションで入試に臨まれますようお祈りしています。
今日の東京は終日、空には分厚い雲が。
気温も低め。帰館する館生もいかにも寒そうな格好。