水回り清掃
2021.06.06

本文とは無関係です
今月の大きなイベントに「定期水回り清掃」があります。
全室のキッチンと浴室(トイレ含む)のクリーニングです。
この水回り清掃、ある卒館生から「在館時、あれはありがたかったです。費用出すので今の住まいでやってもらえないでしょうか」と頼まれたことがあります。
バスタブ、トイレ、キッチンの排水口がピカピカ、この爽快感は他では得られないようです。この清掃、当館ではもう十年以上続けています。館生たちの住まいの快適性もありますが建物の維持管理からも大切なことなのです。
このごろの生活スタイルが変わったことでこの水回り清掃の重要性が増しています。最近の若い人は、湯舟に浸からずシャワーだけで済ます人が増えてきているとか。このため排水管に流れる湯量が減り、皮脂や石鹼カスが排水管内にへばりつくケースが多くなったとか。キッチンでもカップ麺などの食品が増えたため湯切りで油分が排水口に流れ込み下水管内がドロドロになってしまうとか。異臭やコバエ発生の原因になりかねません。
これを防止するため当館では定期的に水回り清掃を実施しているのです。