2024.08.15
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
		 
	健康診査
 
		 
	ただいまー
 
〇渋谷区の健康診査に行きました。もちろん無料です。 
町医者なので検査結果は後日になります。 
 
〇ある一年生がキャンプから戻ってきました。 写真
属しているインカレのサークル、管弦楽団の中の弦楽器グループでのキャンプです。行先奥多摩は近郊のキャンプ場として知られたところ。 
発つ前日のこと・・・ 
「明日からキャンプなんです」 
その声は曇っています。聞くとキャンプ経験ゼロで、もとよりあまり好きではないと。 
アウトドア系を苦手とするその彼女が今夜戻ってきました。 
   「どうだった?」 
   「楽しかった! ゼンゼン寝ていないです」 
   「テント?」 
   「いえコテージです。女子三名男子三名で朝までしゃべり続け・・・」 
行くときと全く表情が違います。いかにも楽しい経験だったようです。そうです、新しい冒険です。あらたな出会い、友人たちとの楽しい時間は素晴らしい思い出になります。 
 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.08.14
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
		 
	母娘二人で羽田空港へ
 
〇  「あぁ~、みんな帰っちゃった!」 
ある館生、黒板を見ての感想、嘆きです。 
帰りたくても帰れない人もいるのです。 
写真は今日の13:00現在の外出表示黒板です。 
 
〇お母様と一緒に帰ります。 
数日前からお母様は泊まりに来ていました。 
 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.08.13
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
		 
	三人のうちの二人
 
		 
	モモ、モノクロですが色が見えます
 
〇良いことは重なります。 
元館生のYさんとUさん、二人からそれぞれMessengerを受け取りました。 
Yさんからのそれは 「昨日結婚しました」と。突然すぎです。 
そしてもう一人はUさんから    「夫婦で上京するので寄ります」と。 
Yさんのドミほり入館は2010年、結婚のことは寝耳に水ですが、予感はありました。 
Uさんのドミほり入館は2013年で、6月に結婚したことの報告はいただいていました。 
それぞれに伴侶を得て新しい人生が始まっています。オメデトー 
 
〇今日の帰省は三名でした。一人は今朝4:30の出発です、写真はありません。 
一人の館生に家でなにが食べたいと聞くと「ウナギ」と即答でした。 
そうですよね、一人暮らしの学生にとってウナギはちょっと手が出ません。 
 
〇長野に住む息子から桃が届きました。 
あまりに美尻なので思わず撮りました。 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.08.12
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
本日の帰省です。 
みんなそれぞれに個性あるファッションです。 
東京の大学に進学することで、ファッションは変わるのでしょうか。 
東京、とくに渋谷や原宿は日本のファッションの中心地です。様々なトレンドが生まれる場所でもあります。自身のファッションセンスを磨く機会も増えます。 
大学内でも、異なるバックグラウンドを持つ学生たちが集まるため、多様なファッションスタイルが存在します。これに触れることで、自分自身のスタイルに対する新たな視点を得ることができます。また、大学内外で開催されるファッション関連のイベントも多くあり、そこで最新のトレンドやスタイリングのアイデアを得ることもできます。 
こうした環境の中で、自分の好みや個性に合ったファッションが作られていくのです。 
(GPChat AIの見解を参考にしました) 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.08.11
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
		 
	写真家 相原正明氏の写真展
 
		 
	家族と一緒の帰省
 
〇国民の祝日、山の日です。国旗掲揚しました。 
 
〇昼前のこと、ある三年生がお出かけです。 
    「どこに行くの?」 
    「東京都美術館へ」 
    「イベントは何?」 
    「デ・キリコ展です」 
デ・キリコ、知りませんでした。ググってみるとイタリア人画家で不思議な絵を描く画家です。東京には美術館が沢山あります。 
 
〇知人の写真家 相原正明氏の写真展に行ってきました。炎天下を避けてクルマで行きました。 
 
〇三年生の帰省です。素晴らしいことに家族がマイカーで迎えに来てくれています。 
疲れを気にせずにマイカーで家族と一緒に移動できます。楽しいドライブになるはず、気に入った音楽をかけ、景色を眺めながらの移動は楽しさ倍増です。 
安全な旅をお祈りしています。