2024.07.31
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
		 
	帰省しまーす!
 
		 
	また逢う日まで♪
 
		 
	おつかれ~!
 
〇今日から帰省される3年生Tさんです。 
さぁ今日から夏休み!   ドミほりに戻ってくるのは一月後です。 
 
〇明日から8月。月替わりは、時の流れの早さを感じさせる瞬間です。過ぎ去った月日に寂しさを感じるときでもあります。 
今日、ドミほり退館引越しがありました。9月からスウェーデンの大学に留学されるSさんです。彼女との出会い、そして数々の出来事が思い出されます。いつだって別れは寂しいものです。Sさんの新しい環境や文化への挑戦を応援しています。 
 
〇一年生のSさん今期のテストは昨日ですべて終わりました。 
今日はクラスのお友達を招いての“ご苦労様会”です。作ったのはフルーツポンチ。 
二人だけですがとっても賑やかです。笑い声がコロコロしています。 
 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.07.30
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
		 
	高原が呼んでいる
 
		 
	見直し
 
〇あさ8時、旅行にでかける3年生Kさん。 
誰もが試験のあとの楽しみな計画を立てています。 
帰省の前に、ディズニーにライブに旅行と。 
Kさんの行先は上高地だそうです。さわやかさを求めて、アルプスの山並みを見て、リフレッシュしてくるのは間違いありません。 
 
〇昼前の自習室の一年生Sさん。 
今日でテストが終わります。あと二時間後に始まる試験は2限と3限の二つ。 
自習室で見直ししています。いや高揚する気持ちを落ち着かせているのかもしれません。 
一時間ほどして学校に出かけていきました。 
明日はお部屋にお友達を招いて“お疲れさま会”を計画しているそうです。 
 
〇昨日で試験を終えた、一年生Yさん。 
今日はゆっくりで、昼過ぎに起きました。そしてお部屋の片づけを始めました。試験期間中に溜まったプラ容器やペットボトルの後始末です。 
終わったことは悔やんでも仕方ないのです、全部捨てましょう。 
おっと、これはSさんとは無関係の話しでした。 
 
 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.07.29
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
		 
	帰省します
 
		 
	ボイラー点検
 
〇当館の帰省ラッシュが始まりました。 
「帰省しまーす! でも途中岡山で観光します」 
彼女の郷里は福岡。岡山では大原美術館、岡山後楽園などをめぐる計画だそうです。 
    「少し早いのですが、学校で学割手続きをするので・・・」 
    「行ってらっしゃーい! いつ帰って来るの?」 
    「8月28日ごろ!」 
 
 
〇給湯ボイラーの定期点検がありました。 
点検作業員との雑談・・・ 
    「稼働時間が短くなっていますが人が少ないのですか?」 
    「そんなことない。湯船に漬かる人が少ないからでしょう」 
    「シャワーですか?」 
    「暑いし、でも今の人たちシャワーだけという人多いらしい」 
    「その話し、他でも聞きました」 
 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.07.28
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
〇昨夜、一年生館生Kさんから頼まれました。 
   「明日の朝、6時前に出たいのですが・・・、友達とディズニーに行くんです」 
「開門ですね、了解です。楽しんできてくださいね」 
そして迎えた今朝、6時が過ぎても一向に出かける様子がありません。すこし心配になってお部屋の前に行くと、なにやら動きのある気配が、身支度をしている様子。 
そして6時15分、彼女がダッシュで出かけていきました。きっと友達との約束に遅れそうになったのでしょう。「行ってらっしゃーい」の声掛けする間もなく。 
 
〇カーポートの屋根を洗うことに。そして孫にその作業を手伝ってもらいました。 
毎年この時期にしかできない作業です。頭から水を被ります。 
ずぶぬれの作業です。三人での仕事、やはり手があると助かります。とくに脚立に上がっての作業は。 
 
 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.07.27
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
〇長くダラダラ続くテスト期間。 
すべてテスト終了の人、重い科目は終えた人、まだまだこれからが本番と、色々です。 
ここらでリフレッシュが必要とライブに出かける館生二人。 
日本の男性アイドルグループJО1が大好きな人。 
韓国の男性アイドルグループTomorrow×Togetherを追いかける人。 
推し活は気持ちを晴れやかにしてくれる大事な充電タイムなのです。 
 
〇冷蔵庫の搬出搬入を手伝いました。 
ベニヤ板、台車、引きずるための毛布など準備万端で電器屋さんの到着を待ちます。 
玄関上がり框を乗り越える時に右足に冷蔵庫が乗ってきました。76キロの重さです。 
思わずイタタタタ!  幸い少し皮を擦りむく程度ですみました。 
ビーサンでの作業はご法度です。おぉアブない!