2024.07.26
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
〇冷蔵庫がいきなりダウンしました。 
館生宛に届く冷凍・冷蔵の宅配便を一時的にあずかる業務に支障が出ます。 
急いで馴染みの街の電器屋さんで手配、大至急で設置してもらうことに。 
家電量販店ばかりではなく、昔からの電器屋さんとの付き合いも大事です。 
〇ある一年生館生の帰宅です。 
  「どうだった?」 
もちろん試験のできについてです。 
  「イタリア語と情報の二つ、イタリア語がちょっと・・。落してはいません」   
  「じゃ情報は会心のでき?」 
  「会心とまではいかないけれど大丈夫です」 
〇院生の館生の帰宅です。今日は大事なプレゼンテーションがありました。 
  「どうだった?」 
  「めっちゃキンチョーしました。これご褒美です」 
見せてくれたのは買ってきたばかりのギンギンに冷えた“あずき練乳”です。 
へ~、こんなのあるんだ。こんど買ってみよう! 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.07.25
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
埼玉に住む息子に留守番を頼みました。 
久しぶりの二人墓参り、ウイークデーなので激混み渋滞でした。 
やはり日曜日に行くべきでした。 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.07.24
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
〇連日の酷暑です。けっこうカラダにはきついものがあります。 
炎天下で散歩もおあずけです。余計に体調のリズムが狂っています。 
 
〇ある館生、課題提出期限が午前10時。その課題は朝5時までかかったそうです。 
完徹で朝を迎えました。さてこのあとどうするかです。仮眠で万一寝込んだら大変と登校時間まで起きていることにしたのです。 
課題の提出を終えて帰宅した彼女、「おやすみなさーい」とお部屋に直行でした。 
お疲れさまでした。 
 
〇一年生館生Kさんのお出かけです。 
    「美容院にいってきまーす」 
その彼女、原宿から帰ってきました。すこし髪に色がついています。写真だと赤みが強く見えます。実際はとても似合っています。 
原宿、表参道は美容院の超競争激化地域です。 
どこも見込み客確保に躍起です。学生もそのあたりの事情は理解済、案外学生価格でもいけるそうです。 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.07.23
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
		 
	LAに
 
〇太陽が放つのは殺人光線。 
そして試験です。 
自習室に籠って試験勉強に集中する一年生館生。 
外出はキケンです。 
〇夏休みです。息子ファミリーがLAに行くことに。 
ディズニーかオオタニさーん、どっちを選ぶか悩んだとか。 
孫が決めたのはオオタニさーんでした。ドジャースの勝ち。 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2024.07.22
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
		 
	館生のハンディファン
 
最近、街で“手持ち扇風機”を持って歩く若い人、とくに女性をよく見ます。 
扇風機などと、わざとらしい言い方ですが今の言葉では“ハンディファン”です。 
彼女たち、日傘とハンディファンを同時に持ち、耳にワイヤレスイヤホンを、それにスマホを操作しながら人混みの交差点を巧みに歩いて行きます。 
彼女たちの器用さにビックリです。 
視力、体力の劣化に加え、すべてに不器用になってきた小生には驚きの他ありません。 
いくつかの動作を同時にこなすなんてまったく不可能なのです。いや一つだってまともにできないのです。