祝日はゆったりと
2024.05.05
 
	おやすみの日
 
	休日はなし
 
	お母様お姉さままた来てくださいね
〇休日です。 
それぞれ館生のお出かけ姿をスナップしました。 
お友達と約束の場所に向かう人、大学対抗の囲碁大会に行く人、囲碁大会を終えて戻ってきてピアノを弾いて気分転換する人、それぞれの休日です。 
〇館内のバキューム清掃を行いました。 
〇お母様とお姉さまが泊まりに来ていましたが今日帰られました。 
長距離の移動お疲れさまです。また来てくださいね。 
2024.05.05
 
	おやすみの日
 
	休日はなし
 
	お母様お姉さままた来てくださいね
〇休日です。 
それぞれ館生のお出かけ姿をスナップしました。 
お友達と約束の場所に向かう人、大学対抗の囲碁大会に行く人、囲碁大会を終えて戻ってきてピアノを弾いて気分転換する人、それぞれの休日です。 
〇館内のバキューム清掃を行いました。 
〇お母様とお姉さまが泊まりに来ていましたが今日帰られました。 
長距離の移動お疲れさまです。また来てくださいね。 
2024.05.04
 
	縄跳びする館生、これからお出かけする館生
 
	念願叶う!
〇真夏です。それなのに街は人で溢れています。 
インバウンドも、そして連休とあって国内の観光客も混じってごちゃごちゃです。 
ドミほり、帰省している館生もいますが、逆に郷里から家族がやってきているケースも見られます。3年生館生Uさんはお母様が、おなじく三年生館生Tさんにはお母様とお姐さんが上京来泊されています。そして二年生館生Sさんには妹さんが来ています。その妹さん今朝早く一人でお出かけです。聞き漏らしましたが行先目的が明確のようです。 
 
〇大阪コミコンで来日している有名俳優さんに会いに行っていた館生(一年生)が帰ってきました。シモキタで手に入れたゴーグルをつけ、大ファンを自認する俳優さんとのツーショット写真を手に凱旋帰館です。その俳優さんMARVELに出演しているそうですが、小生にはサッパリです。 
 
2024.05.03
 
	カンボジアフェス
〇ある新入生館生のお出かけです。小旅行といった感じのファッションです。 
   「おっはよう! どこか行くの?」  
   「大阪へ行ってきます!  好きな俳優が来日しているんです!」 
それ以上の会話をする時間がなさそうです。 
調べてみたら「大阪コミコン2024」で海外セレブ10名ほどが来日来場しているらしい。これに彼女は行ったのではと推測しました。帰ってきたときに聞いてみましょう。 
 
〇急にFBのMessengerで連絡が入りました。 
『こんにちは。今日、明日の2日間代々木公園で開催されているカンボジアフェスティバルにブースを出しているのでお時間があればぜひお越しください!』 
 
三年生館生Uさんからです。彼女は大学のボランティアサークルに所属しています。そして活動の一環でカンボジアと関わっています。 
フェスに行ってきました。大盛況、カンボジア名物のフードを食べようかとしたのですが、どこも大行列、諦めました。 写真
 
2024.05.02
 
 
	帰省しまーす
〇昨夜、ある3年生館生が帰館してきました。 
  「おかえりなさーい」 
  「お土産です!」 
すーっと伸ばした手に袋が一つ。 
  「えっ何?」 
  「どら焼きです。浅草に行ったんです」  
というわけで大きなどら焼きをいただきました。美味しかった! 
日光浴です。爺さんの丸干しではありません。 
ときどき家内とミニ卓球をします。世の中の連休に少しだけ乗りました。 
〇新入館生Kさんが帰省していきました。  
    「学校行ってから帰省します」 
今日の授業を受けて、そのあと新幹線で新潟に向かうのです。 
帰省なのに4日にはもう戻ってきます。正味一日半、でも結構な荷物です。 
  「いちおう教科書もバイオリンも持っていくんだ!」 
  「はい」 
  「持ってはいくけれど、そのまま持って帰って来るんじゃないの!」 
    「(笑)」 
2024.05.01
 
〇五月雨です。昨日に比べると気温も低い、ちょっと寒いくらい。 
院生館生Lさんは留学生です。彼女の国には大型連休はありません。日本の大学がお休みなのでやむなく帰ることに。「おばあちゃんの料理が楽しみ」と。 
 
〇新入館生のTさんは運動会系のラクロス部女子に入部しました。 
そして今朝も早くに朝練に向かいました。彼女は苦難を選びました。 
 
〇小生、緑内障と黄斑浮腫の二つの眼病を持っています。随分前から定期的に通院しています。経過観察で大きな変化はありません。クスリを処方してもらいます。 
病院の近くに靖国神社があるのであいにく雨ですが参詣してきました。