いろいろメンテ
2024.04.10
 
	エアコンのメンテナンス
 
	母帰る
〇知っていましたか? 
4月10日、今日は「エアコン試運転の日」だそうです。 
夏を控え、エアコンのメンテしてください、ということのようです。 
去年、ガス漏れを修理したエアコンのその後をチエックしたいと連絡があって点検にきました。微量のガス漏れだとすぐには症状がでません。念のために配管にガス漏洩防止液を注入します、と。もちろん無料でした。なかなかダイキンやるな。 
 
〇入館引越し以来今日までずっと一緒だったお母様が今日帰られます。 
いよいよのお別れ、いよいよの一人暮らしのはじまりです。 
今日まで郷里で留守居をされていたご主人の苦労もさぞかしです。 
母上お二人から「ムスメをよろしくお願いします」と丁寧なご挨拶をいただきました。 
心配いりません。お嬢さんたち想像よりはるかに成長しています。 
ドミほりにいる30名全員が経験してきたこと、そしてすぐに一人でやっていくようになります。どんどん成長していきます。やがて東京暮らしが身についていきます。 
 
〇屋上の物干し場に通じるドアのカギの調子がいま一つ良くありません。 
ネットで鍵一式セットを購入、自分で交換するつもりでしたが、いろいろ調べているうちに面倒になり、カギ救急サービスに電話してしまいました。 
 品番もドア部材も寸法も伝え“いくらか”と聞いても、「見なければ見積でない」との返事、さもありなんです。「来てもらって、見積金額聞いて、やらないと言っても大丈夫かと」確認。そしてやってきました。案の定、いろいろ理屈をつけて「最低でも5万、たぶんそれ以上かかるでしょう」と。 
すぐさま「やめる!」と言うと、担当者「ちょっとまってください、考えている予算は」と聞いてきました。「3万から4万」と応えると、会社と電話連絡して「じゃ税込みで41800円で」となりました。こういう業者さんたちの常とう手段のような気がします。 
 

 
	 
 
 
