同期
2024.11.28


代々木公園
たまたまドミほり同期が集まりました。
すぐに女子会です。
盛り上がっています。
2024.11.27
今日のイベントは電気メーターの検査です。
検査対象は13室のメーター、30室全部ではありません。
なんでも電気メーター設置時の施工ミスが原因でちょっとした事故があったとか。
施工ミスとは“ネジ締め”で、締めかたが甘かったための事故のようです。たぶんショートしたのでしょう。そこで設置施工を行った担当者の分、あるいは同じ日の工事分か、どちらはわかりませんが13室のみ“ネジの締め直し”を行ったのです。
あらかじめ通知文を渡されていましたし、身分証明もあったのですが、館内に立ち入るとあって、金魚の糞状態でネジ絞め増し作業を付き合いました。
カバーを外して結線状態を撮影し、ネジの締めまし後でまた写真を撮って、最後にチエックしたことを示すシールを貼って終わる作業です。
2024.11.26
今日は寒い、屋上での作業は辛い
〇エアコン入替工事、第三クールの二日目でした。
今日で29台が新機種に入れ替え完了、この作業はまだ続きます。そして第四クールの工事日程は今日現在未定なのです。なんとか年内には終わらせたいのですが。
〇今朝の二時半のこと。人の出入りを知らせる警告アラームが鳴りました。
この警告音です飛び起き、モニターを確認すると、館生の帰宅が分かりました。
緊急事態、異常事態ではありません。
当館の外玄関のドアは生体認証により開錠となります。ゆえに第三者が入ってくることは極めて困難な仕組みになっています。
そして当館の門限制は二種類、すなわち“門限あり”か“門限なし”かのどちらかです。
夜中の二時半のご帰館は当然門限なし組なのです。
聞くとカラオケで遅くなってしまったとか。その時間は電車がありません。渋谷から歩いて帰ってきたのだそうです。
2024.11.25
〇まだまだ続くエアコン入れ替え工事。
作業は室外機と室内機に分かれます。今日みたいな穏やかな日の屋上作業は楽です。
広い空間スペースなので作業もしやすい。一方の室内作業、寒さはないのですが、限られたスペース内での作業なのが悩みどころ。
〇今朝6時、ある館生が出かけます。
「おっはよう! こんなに早くにどこへ?」
「記帳しに行くんです!」
「???」
「学芸大学(地名)に美味しいチーズケーキ屋さんがあるんです。このお店は記帳しないと買えないんです。記帳して戻って一寝入りしてから買いに行くんです」
「・・・・・」
彼女の貪欲さ、意気込み、熱意にビックリ。