東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

ドミほり館生の一人ごはん

2025.05.15

焼うどん


館生の一人ごはんシリーズです。
今日は一年生のTさんの料理「焼うどん」です。
彼女が自炊にこだわるのははコスパと健康のためだそうです。
お部屋に伺ってみると超がつくほどのスッキリさです。一人暮らし始めるとあれも必要、これも必要と、しだいにモノが増えることアルアルです。
モノが多くなると掃除が大変、彼女はそれを嫌って、可能な限りモノを増やさないよう意識しているのだそうです。合理的思考の持ち主です。
そして出来上がった焼うどん、お皿に盛り付けるのかと思いきや、
   「取っ手を外してフライパンで食べます。盛り付けた方が良いですか?」
   「いや、そのままでいい。自炊のハードルを上げないこのスタイルが最高」
ということで今回の一人ごはんはすき焼きのタレを使った超合理的“焼うどん”でした。感服しました。己の反省につながる一人ごはんでした


水道管工事

2025.05.15


近くで水道管の取替工事が行われています。耐震化です。
既存の鉄管を耐震化された水道管に取り替えるのです。
耐震化とは、係員から丁寧に素人にもわかるように説明がありました。
なんと新しい水道管も鉄製。樹脂管は耐久性に優れるが接合部が熱処理になるため地震には弱いのだとか。鉄製の弱点は工夫されたジョイントで対応する、このジョインだと約10センチの冗長性があり、大きな力を逃がして管への影響を弱めるとか。
さらに新しい鉄管は耐食性の被覆コーティングがなされていて、そのうえ敷設時にビニールで覆ってから埋設する、二重の耐食措置がとられているのだそうです。
都内の水道管の耐震化率は60%強。かなりの進捗度です。ちなみに当館前の埋設管は2009年に耐震化管に交換済です。
上水と下水の違いはありますが、1月に起こった下水管破裂による道路陥没事故の不幸が思い出されました。


全 2 件中 1 〜 2 件目を表示

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 2025 5月 »

アーカイブ