病院は?
2021.10.19
 
昔は診察カードなんてほとんど持っていませんでした。 
正確には、持っていたかどうか記憶にないのです。あったとしても一二枚、それも必要になった時、あわてて引き出しの中を探したぐらいです。 
それがいまではいったい何枚の診察カードを持っているのか自分でもわからないほど。 
さて、この病院に関すること、館生からの相談でもっと多いものの一つです。 
今日も相談がありました。着信音の知らせとともにMessengerを読むと 
「今目の調子が悪くて(痒みと痛み)、眼科を受診しようと思っているんですが、この辺でおすすめのところってありますか?」 
こんな相談を受けました。いくつもの病院が頭に浮かびます。 
用意してある一覧表から探すこともあります。でも結局、お勧めする病院は自身の経験に基づくことが多いのです。 
例えば、〇〇クリニックの先生は一見怖いけれど丁寧に診てくれる先生。 
△△医院の先生は優しく細かく解説してくれる、でも受付担当者の接客マナーは最悪。 
□□診療所の先生は、治療や改善策が記載されたプリント配布が治療のメイン。 
〇△の場合、順番待ちで2時間はかかる。 
□〇だと長期の通院を強いられるが、同じ治療、他の医院だと一つのクスリの処方だけ。 
とこんな風にいろいろなのです。いまの時代、病院も顧客サービスが重視なのです。 
病院経営も競争激化の時代なのですね。 
