2011.11.30
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
 
                 
                 
 
明日から師走。
2012年の新しい年を迎えるまで残すところ一月になりました。
 
午後、当館のテレビ共聴システムの刷新を目的として既存設備のチエックが専門業者さんの技術者によって行われました。
屋上に地上デジタル波用のUHFアンテナとBS/CS110°アンテナを仮設し、既存の共聴システムにつなぎ、いくつかのお部屋で受信信号を測定しました。
今日取得したデータをもとに工事の見積書を作ってくれることになりました。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.11.29
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
 
                 
                 
                 
                 
夕方、新入館生Iさん、Gさんと二人の共通のお友達が帰館。
 「おかえりなさーい。どうしたの慌ただしいけど・・」
 「これから打ち上げなんです。すぐ出かけます」
 「楽しんで・・。でも遅くならないようにね」
 「はーい。今日は大丈夫です」
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.11.28
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 
朝4時に起きてkoroの散歩。
いつものように駒場キャンパスへ。
そこでは駒場祭の運営委員の学生たちが施設の撤収やあと片づけにおわれていました。
この中にはドミほり館生のT.Hさんもいます。
 
今日はハッピー・リタイヤメント三人組で都内の紅葉撮りに・・・。
待ちあわせは朝6時半に神宮絵画館前の銀杏並木。
黄金色に輝く銀杏並木をともくろんだものの落ち葉も見られず。
場所を変えようと新宿御苑へ。あいにく定休日。
そのまま明治神宮まで足を延ばし境内の御苑を散策。
急な冷え込みが少ないせいかここでも紅葉は見られず。
ついで浜離宮へ。ここでも紅葉の季節には早すぎたようです。
最後は築地の場外市場で寿司をたべて今回はお開きとしました。
Koroの散歩も含め28,000歩の都内紅葉巡りでした。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.11.27
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                 
 「来てよかった!」
学園祭を機に来館したお母様が郷里に帰る時の一言でした。
来館され、お部屋に入った時、あまりのお部屋の雑然さに怒りを覚えたお母様。
すぐに掃除、洗濯、買い物と主婦のお手本を見せることに・・・・。
そのお母様、娘の一生懸命さや、目的達成に向かう過程で生じる様々な問題に立ち向かっていく様子を間近に見て、かなり考えが変わったようです。
しばし時をあけて見るわが子の成長ぶりに驚き、喜び、つぶやいた一言だったのかもしれません。