2011.11.15
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                 
 
                 
                 
あと一月半で2011年が終わります。
二週間後には駒場キャンパスの駒場祭がやってきます。
新入館生はその準備に追われています。
 
ある新入館生のクラス、イベントは喫茶店だそうです。
でもまだコンセプトが決まっていません。コスプレ喫茶? それともメイド喫茶。
侃侃諤諤。
限られた予算でのやりくり。一体誰がコスプレ着るの? など決めなければならないこと山積。
同時に、夏休み後の授業、特に外国語はしだいに難しさを増しています。
勉強も気合を入れて!
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.11.13
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
 
 
                 
 
ようやく空が明るくなって、いつものようにKoroを連れ、肩にカメラを提げ、駒場キャンパスを散歩してきました。
柔らかな朝の陽射しが秋の木の葉を透かします。
野球グランドには今日行われる試合に備えてでしょう、朝一番の練習が始まります。
グランドの傍らには選手の自転車が。
 
昨日に続いて暖かな陽気。
午後から館内のバキューム清掃。
館内の美観維持は管理人のルーティン業務です。
途中、新入館生M.Cさんが買い物から帰館。ちょうど自分のお部屋に入るところ。
重そうにスーパーのレジ袋を提げています。少しシンドそう。
 「あぁ疲れた! もう重くって!」
 「なにを買ったの? お米、水?」
 「飲物二本と鳥肉1キロです」
 「えっ! 1キロ?」
 「1キロだと安いんです。これから下ごしらえして冷凍します」
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.11.12
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
 
                 
                 
                 
                 
なにやら急に暖かな陽気。小春日和です。
 
館生I.Sさんは手話サークルに属しています。
今日は聴覚障害をもった児童たちの野外バーベキューのお手伝いに行ったそうです。
昨日の雨と寒さがウソのような一日。バーベキュー日和でした。
 
最近、カメラを提げた人を多く見かけます。
とくに今日のような陽気は。それは老若男女を問わずに。ヤツガレもその一人。
 
いつもように代々木公園、原宿、そして渋谷を散歩してきました。
インディアンサマーにふさわしい光景をたくさん見かけました。
 
渋谷で元館生T.Yさんとばったり。
彼女、いまは郷里で地元銀行に勤めるOLさん。今日明日と休暇で上京してきたそうです。
 
夜、クリスマスツリーの飾り付けをはじめたとたん、4年生の館生T.Mさんが帰館。
 「手伝いましょうか?」
渡りに船とはこのこと。ほとんど全部飾り付けしていただきました。
 「あぁ〜、これを見るのも最後だな・・」
懐かしさがこみあげてきたら、いつでも、来年も再来年も見に来てください。
 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.11.11
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
 
                 
                 
                 
                 
                 
 
写真整理、ようやく終えました。
DVDの読み取りに苦労しました。DVDレンズクリーナーで読み取りレンズの掃除をしたり、なんどもDVDを出し入れして、突然に読み取りができる時があり、そんなこんなでDVD11枚をHDDに移行するのに午前中一杯かかってしまいました。
 
昼食を済ませ、カメラ片手に駒場キャンパスへ。
狙いは冷たい雨の降るキャンパス。すこし寂しげな雰囲気を写せたら・・・。
ポンチョをかぶり、カメラにはお手製のビニールカッパをつけて、いかにも目立つ格好で。
キャンパスはちょうど三限がはじまったタイミング。
大半は授業中。歩く学生の少なさが余計に寒さを感じさせます。
 
館生H.Mさんにお友達が8名も。
とくにテーマがあるわけでなくいつもの女子会だそうです。
みんな素敵な笑顔。