2011.07.21
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
 
                 
 
                 
 
午前中、雨。午後から晴れ間が出て来てくれましたが、すこし肌寒い一日でした。
夕方、帰館してきた館生を見ると半そで姿もけっこう多い。
一方で、持ち前の性分なのか、ちゃんと長袖のジャケットかシャツを着ている館生もいます。
一人暮らしは自己管理が大切です。
 
朝、館内のバキューム清掃。
それを終えてから原宿へメガネの新調に行ってきました。
近視に遠視、加えて乱視とフルコース仕様。
このところ二年に一回ぐらいの頻度で作りなおしています。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.07.20
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                 
                 
帰館してきた新入館生に試験の出来を聞いてみました。
 Yさん「だいたい・・・・、思ったより出来ました」
 Gさん「普通です」
 Iさん「不可じゃないです」
 
そして4年生のSさん
 「今日、学校で友人と、私達若いから化粧しなくても肌が潤っている! と言ったら友達が、違うわヨ、ただ汗でぬれているだけ! と言われました。あぁ気持ち悪い。シャワー浴びます」
台風の影響でジトジトの空気でした。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.07.19
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
 
                 
                 
                 
玄関ドアの暗証番号入力テンキーパッドが暗くて数字が読みにくく困っていました。
夕方や曇りの日は支障ないのですが、晴れた日中それも西日が射しこむ時間帯は数字がほとんど見えません。
館生のみなさん、手で日陰をつくってかろうじて暗証番号を入力しています。
なんとかせねば。そこでドアのメーカーにお願いして見てもらうようお願いしていました。
そして今日、業者さんが来館。
分解してチエックしてもらいましたが、大きな異常はないとのこと。
見にくいのは“保護のためのシリコンゴムに細かい傷がついたためでしょう”との見立て。
ではそのシリコンゴムの交換をとお願いしたところ、ドアメーカーの品物ではなく、OEM商品のため入手できるか分からない。
同じような依頼があって調べたのだが、シリコンゴム単体では入手不可能だった。
その依頼者はユニット全体の交換で対応したとのこと。
だが、そのユニット10万円ほどするとのこと。
こんなことってあるんでしょうか。
OEMだからという言い訳は通用しないと思うのですが。実際、商品にはドアメーカーのロゴが印刷されています。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.07.18
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                 
 
眠くてしょうがありません。
その理由、もちろん今朝の女子サッカーワールドカップです。
本当によくやりました。
 
何人かの館生に聞いてみました。
 「サッカー観た?」
Kさん、「試験勉強するつもりだったのですが見入ってしまいました」
Tさん、「2時半まで勉強で、朝のニュースで知りました」
Uさん、「私の部屋にはテレビがないのですが、奥さんの歓声で勝ったと知りました」
ヤツガレも家内とテレビ観戦していたのですが、気づきませんでしたがその瞬間、家内が大声で歓声を上げたようです。ご迷惑をおかけしました。
館生の約半数はテレビを持っていません。でもみなさんいち早く世界一になったこと知っていました。
 
午後、見学者が来館されました。
栃木県からお母さまとお嬢さんの二人。
よくこのブログをご覧いただいているようです。館内の様子も良くご承知でした。
お嬢さんにも、当館のこととても気に入っていただけたようです。
暑い中、ありがとうございました。
来春の入試、頑張ってください。
 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.07.17
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                 
                 
朝一で墓参りに行ってきました。
三連休の中日なのに意外と道路は混んでいました。
 
館生の多くは部屋で勉強している様子。
ただ自室だとすぐそばにベッドがあり、冷蔵庫があり、誘惑にかられます。
大学の図書館に行くか、カフェで自習するか悩むところ。