2018.03.12
7年前の3月11日のことは昨日のコトのように覚えています。
ドミほり建物が大きく揺れて、館内を走り回りました。
もしや倒壊家具の下敷きにかと心配しましたが全員無事に一安心。
すべての交通機関が停止の中、就活のOG訪問の約束の時間に遅れると半ベソ状態の館生。マイカーを出して新宿駅まで送ったこと。途中、道路は避難民で溢れ、当然のこと時間通りに着かず、彼女に無用な焦燥感と抱かせてしまったこと。
もちろん面接の相手との連絡はつかずOG訪問は流れてしまいました。
その館生もいまや人妻、そして憧れていた霞が関勤務に就いています。
メール一斉送信で全館生の無事が確認できたのは夕方のこと。
緊迫した一日だったことを思い出します。
この震災、7年前も東大合格発表3月10日の翌日のことでした。
そして合格発表のあと当館に面談のため来館される予定だったRさんが約束果たせなくなったこと。翌日、大変に苦労されて広島県から上京、当館までお尋ねいただいたことが鮮やかに蘇ってきます。その彼女もいまや人妻。あっという間の7年間でもあります。
いろいろ思い出される今日3月12日、そんな今日、見学者が来館されました。
ひととおり館内をご案内して速攻で契約していただきました。
ありがとうございました。
2018.03.11
サークルの勧誘
昨日の合格発表をネットで見て、急ぎ上京、自身の眼で合格を確認する受験生も多かったと思います。万が一にも合格しなかったとき帰りの新幹線の中での苦痛を想像すれば、ネットで確認すればいくらか気が楽と考える気持ちもわかります。
さて、めでたく合格となれば話は別、掲示板に貼りだされた受験番号をスマホで撮り、嬉しさを思いっきり噛みしめます。何度も何度も写真を撮ります。
今日、そんな彼女たちが来館されました。あらためて新生活の拠点を確認します。
そしてすぐにも引越しの準備に取り掛かります。この先、あわただしく時間が過ぎていきます。
あらためて“合格おめでとうございます”。
2018.03.09
先日の洗濯機入れ替えの際、水道蛇口と洗濯機を連結するホースを新しいものに交換。
これが眠った子を起こしたようで、突然、蛇口から水が漏れるようになりました。
水道栓(蛇口)のパッキング交換程度なら素人の私でもできます。
とはいえ、元栓のバルブの開け閉めもそう簡単ではありません。長い間、開け閉めしたことのないバルブ、やみくもに力任せに開閉してもリスクが大きすぎます。
というわけでプロに依頼することに。1階と3階とあわせて8個の水栓(蛇口)を交換しました。
案の定、元栓バルブが固くてなかなか回りません。これ、素人が力任せに閉めると中のネジコマを痛めてバルブを壊してしまう危険があります。バルブを壊すとただ事ではすみません。
ここはプロに任せることに、この判断大正解でした。
一方で床の張替、今日は312号室のみとなりました。こちらの思い通りには職人さんも動いてくれません。他の仕事もあるのでそこは妥協もやむを得ません。
日程はともかく内装工事の出来栄えは結構いいです。
2018.03.07
内装リニューアル工事、佳境に入っています。
今日は三人のところ途中から助っ人が加わって計4名での作業です。
みなさん他の現場もあって当館だけにかかりっきりというわけにもいきません。
時々刻々とスケジュール微調整が続きます。
2018.03.06
今日も内装工事です。
簡単に内装工事と言っても、中身は細かく分業されています。
作業しやすいように家具を移動させるスタッフ。
床材を剥がし廃棄処分する仕事。
床材 フローリングタイルを敷き詰めるためのコンクリスラブ下地調整専門の職人さん。
壁・天井クロス屋さん。そしてそれぞれ専門の職人さんの合間を縫って、こまごました仕事、例えばカーテンレール、付け長押取り付け、照明器具交換などをしてくれるスタッフと関係者は多岐にわたります。
分野をまたがる関係者のスケジュールをあわせるのがもっと重要な仕事というわけです。原入居者の退館引越しが一日ずれると、リスケジュールになります。
これが大変なのです。相手があることですからこちらの一方的都合を押し付けることが難しいので頭が痛くなってきます。