2018.05.31
本日の夕景。当館屋上から。
「試験どうだった?」
「そうなんですよ! 大丈夫でした、そんなに難しくなかった・・・」
「昨日はあまり寝ていないのでは?」
「はい」
余裕の笑顔です。
梅雨に入ると待っているのは試験です。
試験といっても期末のそれではありません。でも油断は禁物です。
今日で5月が終わります。
一年12か月のうちの5か月が過ぎてしまいました。
あっという間に月日は流れていきます。大学の4年間なんて短いもの。
館生のみなさん悔いのない日々を過ごされますよう。
2018.05.29
眼の調子がいまひとつハッキリしません。
病は左目なのですが右目の視力も急に落ちてきました。
一番困るのはカメラのピント合わせです。
シャッター押したもののピントが合っているか否かは自宅のPCモニターで確認しないと分からない。カメラのオートフォーカス機能に安全に依存しています。
オートフォーカス機能が如何なく発揮する被写体ならともかく、夜景などとなるとあてずっぽうで撮るしかない。
もう一つ、ハッキリしないのは、このところの東京の空模様です。
晴れるなら晴れ、雨が降るならフルとハッキリさせてもらいたい。
今年の関東地方の梅雨入りはまもなく。
じめじめした梅雨は好きでない。とはいえ真夏の水不足は困る。
できれば今年の梅雨は陽性であってほしい。
降る時はザーッと降る、短時間に。そして晴れのときはカラッと晴れる。
さらにいえば雨は夜中に降ってほしい。
そんな梅雨だったらいいのですが。
梅雨時は同時に試験シーズンでもあります。
みんなそれぞれに試験勉強に集中する時期になりました。
試験結果は白黒ハッキリしています。試験勉強やっただけの成果は確実に現れます。
みんなガンバレ!
2018.05.27
気持ちいい陽気です。五月晴れの日曜日です。
まるで北海道のような爽やかさです。
木々の緑が濃く青々としています。
駒場キャンパスでは大きなガラス面がある学食や生協の前で大勢の学生がダンスの練習をしていました。東大の学園祭は終わったばかり、おそらく他大の学生たちがメインのダンスサークルでしょう。
夕方、どこか山中湖あたりに合宿に行っていたテニスサークルのバスが帰ってきました。
このサークル、学内でも最大級のテニスサークルです。テニスはむろん、夜はBBQやゲームで親睦を深めたことでしょう。キャンパスに着いたバス車内ではまだ眠ったままの人もいます。明日は月曜日です。
2018.05.25
渋谷が大変貌を遂げつつあります。
最近発表されたのは「渋谷ストリーム」ビルです。
オープンは今年9月13日、主なテナント企業としてグーグルが入ることで話題になっている一大商業ビルです。
そしてその隣で目下工事が行われているのが「渋谷駅街区」、ビル名は「渋谷スクランブルスクエア」で、地上46階建て、高さはヒカリエより高い230メートル。
こちらのオープンは2019年度中とか。写真は夜中も工事が行われているこの渋谷スクランブルスクエアビルです。当館屋上からの眺望です。
渋谷は文字通り谷底にあるのですが、その高さは谷を感じさせないほどです。
渋谷はかつて今みたいな若い人の街ではありませんでした。それが昭和40年代に西武グループが進出し急に若い人の街になりました。今回の大きな渋谷変貌プロジェクトは東急グループが中心のようです。西武グループが衰退した今日、渋谷はふたたび東急グループの牙城になるのか興味津々です。
2018.05.22
館生Fさんの料理。焼きそばとマグロのお刺身をちょっとアレンジしたもの。お昼なのにボリューム満点。料理はお母様の教育方針で中高時代がやっていたそうです。
マグロのお刺身をお手製のタレ(しょう油とお酢とお砂糖にすりゴマを混ぜたもの)でいただきます。一人暮らしになっても自炊率は80パーセント、ほとんど外食はしないとのこと。理由は添加物や保存料が気になるからと。
というだけあってお刺身も簡単に水洗い、焼きそばもやわらかくするためからも50秒ほどチンしてから炒めます。
彼女は現在院生で「世界一わかりやすい聖書の教科書」の書籍の著者でもあります。