明日は合格発表の日
2020.03.09
街に溢れていたツーリストたちが居なくなりました。 
おおくのイベントが中止や延期になりました。 
学校の卒業・入学式、サークル・部活の勧誘活動も縮小や中止が検討されているようです。 
経済への影響からか株価も大幅下落。コロナショックです。 
 
1973年の第一次オイルショックを思い出します。 
企業人として7年目を迎え、中堅社員になっていた小生が学んだ経験です。 
その年の暮れに会社は重大な局面に陥りました。少し大げさですが当時の経営危機でした。 
この石油危機が起こる直前まで会社は拡大成長路線まっしぐらに進んでいました。 
支店展開も急で、各部門は要員不足の悲鳴をあげていました。 
当然、次年度の採用数はかつてない規模にまで増加。 
そして迎えた年末、石油危機の波をもろにかぶり、店舗出店計画は突如白紙、業績も大きく下ぶれとなりました。突然、採用する新入社員の配属先が無くなったのです。 
内定を取り消すわけにいかず、翌年4月1日の入社式の講堂に溢れる新入社員数を見て落胆したほど。翌日からの新人研修は、例年になく厳しいものになりました。 
人事部のスタンスは“研修が辛い、辞めたい”と言いだせば即OK、遺留なしです。 
新入社員たちも世の中が急に変わったことは認識しています。厳しい研修に耐えました。 
この年次の社員はのちに“花の49年組”といわれ、その後、経営幹部に登用される人材を多く輩出、会社のけん引力になったのです。 
人間万事塞翁が馬、そしてあらゆる事柄に善と悪があるということを学びました。 
明日は国公立二次試験の合格発表があります。 
合格しても浮かれず、万一不合格となっても落ち込まないことです。 
 
