2020.09.29
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
大変です。カメラからレンズが外れて落下してしまいました。 
通常、レンズをカメラに装着すると簡単には外れないようロックがかかります。このロックが効かないのです。ということで今日、ディラーに見せに行ってきました。場所は原宿です。往復とも歩いて行ってきました。いつもの散歩コースです。 
ドミほりを出て代々木公園の中を抜け、原宿のディラーに着いて、カメラを見てもらうと原因がわかりました。写真の〇印の個所にある5mmほどのピンに異常が見つかりました。 
このピンが押し下がったままなのです。これではロックがかかりません。 
しばらく入院することになりました。治るまで代替機を借ります。 
 
夕方、新入館生のIさんとPさんの二人がそろって外出先から帰ってきました。 
「おかえりなさーい」 
「代々木公園、原宿、明治神宮を散策してきました」 
「えっ二人で?」 
午前中に私が歩いたコースを午後になって同じようなコースを二人が歩いたようです。 
二人ともこの春からドミほり館生になった新入生です。 
ドミほり同期ですが、Iさんは愛知県出身、Pさんは大阪府出身、ふたりはこの春から東京暮らしが始まったのです。そしてお互い大学が異なります。 
大学は依然として登校できません。授業はリモートです。つまり大学には行っていないので学内での友達が作れません。でもそこはドミほりです。すぐにお友達が作れます。 
二人は異口同音に「明治神宮って良いですね!」と。 
二人にとっては楽しい一日になったようです。 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2020.09.28
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
東京地方は久しぶりの晴れの一日でした。 
カラダを動かすと少し汗ばむ気温、空は見事な秋晴れ、空気は湿度がないのでまるで高原にでもいるような気持ち良さです。 
ドミほり屋上の物干し場は洗濯物やフトンシーツなどが沢山干されていました。 
こういう光景を目にすると“みんなちゃんと生活している”なと、感激し、嬉しくなってしまいます。 
さて今日は“大学入学共通テスト”の出願受付け開始日です。 
月日の流れの早さに驚くばかり。受験生のみなさんここからが勝負です。初志貫徹の強い気持ちをもって、これからの三か月強を乗り切ってください。応援しています。 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2020.09.27
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
買い物行こうと、ドミほりを出て100メートルほど歩いて角を回ったら突然に 
「館長!」と正面から出くわした相手から声がかかりました。 
マスク姿なので一瞬、“誰れ?” と身構えるものの、なんと元館生Hさんです。 
この春に退館したばかり、いまはもう丸の内の大手金融機関に務める会社員さん。 
「懐かしくってここまで来てしまいました。まさか館長に会うなんて!」と 
ドミほりに戻って現館生も巻き込んでワイワイ盛り上がりました。 
次回はちゃんと写真撮りますから・・・。 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2020.09.26
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
元館生Iさん(旧姓も現姓も同じイニシャル)がダンナさんとベィビーちゃんを連れて遊びに来てくれました。Iさん2006年から4年間、花の女子大生としてドミほり館生でした。 
ドミほり時代には同期仲間でお部屋に集まっての食事会や一緒に旅行へ行くなど青春を謳歌していました。 
Iさんは2017年にとっても優しそうなダンナさんとドミほり同期の中でトップをきって結婚。そして2019年、めでたく長女を出産したのです。久しぶりにIさんの姿をみての第一印象はゼンゼンドミほり館生時代のころと変わっていないこと、でもときどきママゴンになる表情も見せてくれました。 
子育ての苦労、楽しいことたくさん話しを聞かせてもらいました。とっても楽しいひと時でした。お別れしたあと、月日の流れの早さを嘆く私たちでした。 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2020.09.23
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
		 
	港が見える公園
 
四日間の連休、シルバーウイークが終わりました。 
GO-TOトラベルキャンペーン、そして長く続いた自粛生活の反動から“お出かけしたい気分”が膨らんで人出が多かったようです。 
かくいう私も久しぶりに写真仲間と横浜山手西洋館散策コースを歩いてきました。ところが西洋館はすべてコロナ禍対策でカメラ持ち込み禁止。これが原因かはわかりませんがガラ空き状態です。三密の心配無用なのですが写真撮影は思い通りにはなりませんでした。 
一方、近くの大桟橋や山下公園は大勢の家族連れでにぎわっていました。 
ここ最近コロナ感染者数低めに推移していますが二週間後には跳ね上がりそうです。 
世界でみればコロナ禍はますます拡大しているのです。心配です。 
大学も後期からの授業、週に数回程度の対面授業が組まれているようです。 
コロナ疎開していた館生、この数日でMさん(富山県)、Nさん(沖縄県)、Hさん(大阪府)の三名がコロナ疎開からドミほりに戻ってきました。 
FBのMessengerによると明日24日にはYさん(青森県)、10月4日にはSさん(岩手県)がそれぞれドミほりに戻ってくる予定です。なんだか嬉しさを感じます。 
久しぶりにドミほりに戻ったある新入館生、「暗証番号を忘れてしまいましたので・・・」と、無理もありません。本格的ドミほり一人暮らしのリスタートなのですから。