2025.01.06
「おかえり~」
モフモフスリッパ
〇館生たち続々と帰省から戻ってきます。
「新年明けましておめでとうございます」
「引き続き本年もよろしくお願いいたします」
玄関で交わされる新年の挨拶です。
昨日、ヘアスタイルを一新させてきた館生との会話。
「あれ! ソバージュじゃん。よく似合っている!」
言ってから気づきました、ソバージュはこのごろ聞かない、きっと死語だ。
「その髪型なんていうの?」
「スパイラル・パーマです。でも母もソバージュと言っていました」
〇昨日郷里から戻った館生、今日は朝から自習室で勉強です。
「9日から試験なんです。このスリッパ、カワイイでしょう!」
彼女にはとてもお似合いのモフモフ・スリッパです。
正月気分はオサラバ、試験頑張ってください。
〇当館上空を行き来するヘリコプター。米軍だけに許される都内超低空飛行です。
横田空軍基地と赤坂プレスセンター(六本木)間を結ぶ航路の下に当館があります。
なにやら慌ただしい。米国政府要人とその随行員が乗っているのでしょう。
2025.01.05
〇小寒の入りです。
今朝の冷え込みは東京も本格的冬の到来を告げていました。
でも、これしきの寒さでの憂いなんて、被災されている方々の厳しさを想えば、ただご同情申し上げるだけです。
それぞれ人の事情によって異なるでしょうけれど9連休が終わりました。
九日間、ゆっくりできると思っていましたが、今となってはあっという間のことでした。
明日から仕事はじめ、大学も授業はじめのところが多いようです。
〇ぞくぞく館生が帰省から戻ってきます。
家族と別れ、またまた東京での一人暮らしがはじまります。
2025.01.04
帰省していた館生が戻ってきました。
「今年もよろしくお願いいたします」
ていねいなあいさつをいただきます。
郷里では家族や親せきの家を回ったりされていたようです。
まったく静かだった館内の空気が一変します。
気持ちがそうさせるのか急に華やかさを感じます。
2025.01.03
画面左の緑は駒場キャンパスです
そろっての外出ができるのは今日までです。
SHIBUYA SKYに行ってみました。なんとなくです。
ついでに、なんとなくの衝動買いで年間パスポートに入会してしまいました。
2025.01.01
伏見氏が私を狙い撃ちにしています
伏見氏撮影画像
新しい年が始まりました。
このブログをご覧いただいているみなさまにとって信念が安穏と平和であることを練っています。本年もよろしくお願いいたします。
毎年、ヨドバシカメラに出向いてポートレート写真を撮ってもらっています。
ことしもプロ写真家の伏見行介氏の撮影です。
私のカメラでも撮ってもらいました。